武田正文

浄土真宗本願寺派高善寺住職(島根県邑南町) 臨床心理士、公認心理師、広島大学客員講師。…

武田正文

浄土真宗本願寺派高善寺住職(島根県邑南町) 臨床心理士、公認心理師、広島大学客員講師。 YouTube【武田正文の仏心チャンネル】 Voicy【仏心ラジオ】 趣味:茶道裏千家、AI研究 書籍:10人のお坊さんに聴いてみた(講談社)、しなやかな自分のつくり方(金風舎)

最近の記事

  • 固定された記事

【初心者向け】仏教の学び方

「仏教は難しい」 そう思っている人は少なくないでしょう。 そうなんです。 お坊さんであっても「仏教は難しい」と思っています。 ただ立場上、きちんと仏教を学びみなさんにいかに分かりやすくお伝えするかということをずっと悩みながら模索しています。 ここでは、これから仏教を学び始めるみなさんが少しでもいい流れで学習を進められるように参考になることを紹介します。 仏教をどんな方法で学ぶのか、 そして、 これが一番重要ですが、 仏教を学ぶときのマインドについて考察してみ

    • 【仏教とアートの関係】極楽浄土への憧憬と芸術表現

      浄土表現の本質 浄土真宗における芸術表現の特徴は、阿弥陀如来の浄土を具体的に表現しながらも、それが方便であることを自覚している点にあります。親鸞聖人は、形ある物に執着することを戒めながらも、方便として浄土の荘厳を説きました。 建築と荘厳 浄土真宗の寺院建築は、他宗派と比べてより庶民に近い存在として発展してきました。特に本堂(御影堂)の内部装飾には、金箔や彩色を多用し、浄土の世界を表現しています。これは、念仏者たちが目指す究極の境地を視覚的に表現したものといえます。 現代に

      • 温故知新:寺子屋とAI教育が示す個別最適化の可能性

        私たちは今、教育のパラダイムシフトの只中にいる。AIの発展により、個々の生徒に最適化された学習が技術的に可能となった現代。しかし、実は江戸時代の寺子屋では、すでにある種の個別最適化教育が実践されていた。この歴史的な教育システムと最新技術が織りなす未来の可能性について考察してみたい。 寺子屋における個別最適化の知恵 江戸時代の寺子屋では、年齢や身分に関係なく、生徒一人ひとりの進度に合わせた教育が行われていた。師匠は個々の生徒の理解度を把握し、それぞれの必要に応じて課題を与え、

        • # 第4次産業革命と浄土真宗―テクノロジーの波に揺れる人間存在の意味―

            私たちは今、人類史上かつてない大きな転換点に立っています。第4次産業革命と呼ばれる技術革新の大波は、単なる生活様式の変化を超えて、「人間とは何か」という根源的な問いを私たちに突きつけています。AIやWeb3といった新技術は、私たちの「いのち」の在り方そのものを変えようとしているのです。 浄土真宗の僧侶として、この激動の時代に向き合うとき、親鸞聖人の教えが、予想外の光を投げかけていることに気づかされます。 ## 深まる「無明」の闇―テクノロジーと人間の迷妄 AIが人間

        • 固定された記事

        【初心者向け】仏教の学び方

          ずーっと続く無意味な人生と体調不良

          人間は体調が悪くなる。不快でしかない。なぜこんな機能が必要なのか、意味が分からない。できればずっと快適で調子がいい方が仕事もできるし、なにより楽しい。でも、不調というものがあるということは、そこに何か意味があるのかもしれない。 こんなことを考えているのは、今、自分が風邪っぽいから。寝込むというほどではない。頭がちょっと痛くて、鼻水がちょっとでるかなくらい。noteを書いてみようかなくらいの元気はある。 体力の変化は諸行無常20代のころはもっと風邪を引いていた。当時は睡眠時

          ずーっと続く無意味な人生と体調不良

          何でもできる時代に、無色透明にならないように。

          AIやインターネットは個人の可能性を爆発的に広げてくれた。特に僕のようなど田舎のお寺の住職にとってその恩恵は大きい。もともと僕は「都会にでてでかいことしたい!!」みたいなタイプなので、生まれた時から家業を継がねばならないという縛られた人生というのは嫌でしょうがなかった。 ささやかなる反抗もあって、大学では仏教ではなく、心理学を学んだ。他分野の能力を使って、少しでも住職という役割に新たな地平を開きたいと思っていた。おかげさまで、仏教×心理学の組み合わせは自分が想像していたよりも

          何でもできる時代に、無色透明にならないように。

          仏と俳句をAIで。

          新しいAIの遊び方を見つけてしまいました。 古くからある仏教の教えを現代的なテーマから俳句にしてもらいました。 SNSと真実 「流れゆく 虚の言葉に 真実光」 スマート家電と阿弥陀の導き 「灯る家 ボタン一つで 阿弥陀来る」 気候変動と念仏 「海の上 氷溶けゆき 南無阿弥陀」 メンタルヘルスと救済 「闇深し 心に灯す 阿弥陀かな」 宇宙旅行と浄土 「無限行く 星を越えても 光ひとつ」 AIの進化と阿弥陀の知恵 「知恵深き 機械も越えぬ 無量寿よ」 ネットワーク社

          仏と俳句をAIで。

          生き方の整理をするタイミング

          39歳、僧侶。 これまでは心理学を学び臨床心理士になり、精神科病院、スクールカウンセラーなどをして、コロナ禍にはお坊さんユーチューバーをして、なんやかんやと楽しく生きてきました。 子どもは三人いて、島根県邑南町という山奥にある高善寺というお寺の住職です。 最近はAIが面白くて触っています。時代の変わり目を生きている感じがしてびりびり感が気持ちいいです。 活動がパンクするとき楽しんでいるとはいえ、24時間には限界があります。 住職、カウンセラー、YouTube、父親としての役

          生き方の整理をするタイミング

          AI時代の悟りへの道:遊びながら生きる技術

          皆さん、こんにちは。最近、こんな疑問を持ったことはありませんか?「AIが仕事を奪うなら、人間は何をすればいいの?」「毎日の生活に、もっと楽しさや意味を見出したい」。実は、これらの答えのヒントが、古来の仏教の教えの中に隠れているんです。今日は、AIと仏教という一見かけ離れた概念を結びつけて、新しい生き方のヒントを探ってみましょう。 遊びこそ、悟りへの近道?「遊び」と聞くと、「子供じみている」「真面目じゃない」というイメージを持つ人も多いでしょう。でも、ちょっと待ってください。

          AI時代の悟りへの道:遊びながら生きる技術

          時間と空間の広がりから自己を知る:仏教的視点と現代社会

          はじめにこんにちは。今回は島根県浜田市のお寺にお参りしている途中で、興味深い考えに触れる機会がありましたので、それについて皆さんと共有したいと思います。 深井龍之介氏の人文知楽天大学のYouTubeチャンネルで、Cotenラジオの深井龍之介さんの講義を聴く機会がありました。深井さんは島根県出身で、歴史や哲学などの人文知を深く研究されている方です。彼の考察は、急速に変化する現代社会において私たちが何者であるかを理解するのに非常に役立つものでした。 自己理解のための時間と空間

          時間と空間の広がりから自己を知る:仏教的視点と現代社会

          過去と未来の捉え方:新たな視点で人生を見つめ直す

          はじめに私たちは日々、過去の出来事や未来への不安に悩まされることがあります。特に嫌な思い出やトラウマは、長年にわたって私たちの心を苦しめることがあります。しかし、これらの記憶や不安をどのように捉えるべきか、新たな視点から考えてみましょう。 時間の感覚を見直す一般的に、私たちは時間を過去、現在、未来という直線的な流れとして捉えています。しかし、仏教的な考え方や最新の物理学的見解によると、この捉え方にはやや疑問が投げかけられています。 実は、「過去」や「未来」は本当に存在する

          過去と未来の捉え方:新たな視点で人生を見つめ直す

          なんでもできる。では何をするか?「見えてくるのは煩悩だらけな自分」

          隙間時間にはAIを触っているお坊さんな私です。 文章、画像、動画、音楽などだいたい雰囲気はつかんできました。なんならウェブサイトやアプリも多少はいけそうな気までしてきました。 1,2年前の自分から比べると驚くべき進化。能力も時間も無いからと諦めていたことが全部できるかもしれない。 もともとやりたかったこと実はYouTubeも諦めかけていた時期もあった。 あれから2年か。もはや懐かしい。笑 数字が自分を揺さぶってくる気持ち悪さと、時間的な厳しさがあった。自分の「やりたい」と

          なんでもできる。では何をするか?「見えてくるのは煩悩だらけな自分」

          眠れない夜を越えて:仏教と心理学が導く、心の安らぎと深い眠り

          今回の仏心チャットのメインテーマは「睡眠」。 振り返りとしてAIを使いながら、話題になったテーマを深堀してみました。 学べば学ぶほどに、睡眠と夢、意外と奥が深そうです。 ******************* 睡眠障害に悩んでいませんか?夜になると不安や心配事が頭をめぐり、なかなか眠れない。そんな経験をしたことがある人は少なくないでしょう。本記事では、仏教の教えと現代心理学の知見を組み合わせ、睡眠の質を向上させ、心の平安を得る方法をご紹介します。 睡眠障害とは:その種類

          眠れない夜を越えて:仏教と心理学が導く、心の安らぎと深い眠り

          【仏教心理学:古代の智慧と現代科学の融合】

          おはようございます。今朝の考察です。 AIの補助を受けながらだと、どんどん思考が深まる。今日は仏教心理学の全体像について考えてみました。 近年、仏教の教えと現代心理学を融合させた「仏教心理学」が注目を集めています。本稿では、仏教心理学の概要と現代社会における意義について探究します。 仏教心理学とは仏教心理学は、2500年以上の歴史を持つ仏教の教えと、現代の科学的方法論を組み合わせた学問です。心の仕組みを理解し、精神的健康と幸福を追求することを目的としています。 神経科学

          【仏教心理学:古代の智慧と現代科学の融合】

          現代社会の心の問題:フロイトと親鸞の洞察

          設定:時空を超えた対話の場で、ジグムント・フロイトと親鸞聖人が再び出会い、今回は現代社会の心の問題について語り合う。 フロイト:親鸞聖人、再びお会いできて光栄です。今回は現代社会の心の問題について議論したいと思います。まず、現代人の不安や孤独感についてどのようにお考えですか? 親鸞:フロイト博士、再会を嬉しく思います。現代社会では、人々が物質的な豊かさを得る一方で、精神的な満足や人とのつながりを失っているように見えます。これは、仏教で言う「餓鬼」の状態に似ています。常に何

          現代社会の心の問題:フロイトと親鸞の洞察

          「地獄」のおもしろさ(宗派による地獄の違い)

          日本仏教における地獄観の宗派別比較:各宗祖の視点からあなたは日本仏教の様々な宗派が、地獄をどのように捉えているか疑問に思ったことはありませんか?この記事を読むことで、主要な日本仏教の宗派における地獄観の違いを、各宗祖の言葉を通じて理解することができます。これにより、仏教思想の多様性と深さを知り、自身の人生観や死生観を深める一助となるでしょう。 天台宗(最澄)「地獄とは、我々の心が作り出す幻影です。一念三千の教えにあるように、一つの心の中に三千の世界があり、地獄もその一つ。し

          「地獄」のおもしろさ(宗派による地獄の違い)