見出し画像

野鳥が好きです!#154「ベニマシコさん若夫婦?!」

■自宅近くの江戸川河川敷へ

いつもこの時期になると
「ベニマシコ」が見られる
江戸川の河川敷へ行きました。

早速、「カッカッ♫」
ジョビ子さんのお出迎えです!

私の縄張りよ!と言っているような
かなり強気なオーラを放っておりました♫

歩いていると「フィーフィー♫」と
ベニマシコさんの声です!!

草むらから私の前方の木へ移動!
夕方の陽に照らされるベニマシコのメス
ベニ子さん、お弁当付いてますよ~♪

夕方だったので、かなり西陽が強く、
撮影に苦戦しましたが、
なんとか数枚まともに写すことができました。

少し待って観察していると、
どうやら、2羽で一緒に移動しているようで、
1羽が場所を移すと「フィー♫」と鳴いて
もう1羽が付いていく
といった感じです。

下の写真ですが、かなり遠くで陽が強くて、
色合いが明確ではないのですが、
現地では2羽ともメスなのかな~
と思っていましたが、
自宅で再確認すると、どうやら肩の辺り、
嘴の付け根辺りが
薄くピンク色をしているので、
ベニマシコのオスの若鳥
かも知れませんね。

そうすると、2羽でいつも一緒に
移動しているということが
合点がいきます。
まだ新婚といったところでしょうか♫

肩の辺りと嘴の周りが少しピンク色になっています
この周りでメスも実を突いていました

完全にピンク色に成長したオスのベニマシコも
できればこの冬に見たいですね。
ただ、今回は元気な若夫婦?!が見られて
大満足です♫

記事を見て頂きありがとうございました!!

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

この記事が参加している募集