![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135056165/rectangle_large_type_2_fdcdbcca0a545b74b55198210e042e5e.jpeg?width=1200)
野鳥が好きです!#112「オシドリ&幻の野鳥アカハジロ!?」
【絶滅危惧種アカハジロ♀】
マイフィールドへ。
様々な野鳥たちが飛び交っていましたが、途中で出会ったカメラマンさんから「奥の池でアカハジロのメスが来ているよ!」という情報を教えてもらいました。
実は・・・カモ類については全く知識がなく・・・
あまり注目していなかったのですが・・・
スマホで調べてみると・・・
■アカハジロ
アカハジロは最も希少なカモの一種で、世界の総個体数はわずか250-1000羽と推定され、IUCNレッドリストでは最も危機的ランクが高い絶滅危惧ⅠA類(CR)に選定されています。中国東北部から長江流域にかけて繁殖し、越冬地は主に中国国内ですが、日本でも越冬期に少数の飛来が観察されます。
池にいってみると・・・
カモが沢山いて・・・よくわからん・・・(泣)
「アカハジロ」を見たこともないので、
スマホ画像で調べた写真を参考にして、
片っ端からカモを観察していくと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1711347495882-gKyn1K2Zcr.jpg?width=1200)
もしかして、これではないだろうか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711347536747-Fd1vLuCXTZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711347565571-DQdrrFfQHd.jpg?width=1200)
アカハジロのメス!?
かなり暗くなってしまって、鮮明な写真を撮ることができず、証拠写真程度となってしまいましたが、アカハジロと思われる個体が
池にまだ、残ってくれていました。
はっきりしたことはよくわからないのですが、ぜひ詳しい方教えて下さい!
違っていたら遠慮なく間違っているということをコメントに書いていただいて構いません。宜しくお願い致します♫
この日は、「オシドリ」も初めて撮影することが出来ました!!
なんだかとても不思議な出会いがある一日となりました♫
![](https://assets.st-note.com/img/1711348118134-5EStru9y5k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711348118136-plPmUPAtDm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711348118114-YGo1KKWToW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711348600256-leQdlkeIjr.jpg?width=1200)
ホントに何輪かだけでしたが確実に春がやってきています♫
今回も読んで頂きありがとうございました♫
★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
★レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400
さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。
【野鳥撮影のマナー7か条】
①野鳥の巣には近づかない
②野鳥を追い回さない
③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない
④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する
⑤餌付けや、環境改変は行わない
⑥自然にやさしいマナーを心がけよう
⑦ストロボは使用しない
★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」
![](https://assets.st-note.com/img/1711346607682-x33BrELmFh.jpg?width=1200)