議論の時間のムダ・・・と、暑苦しい残暑でもぶっ飛ばせ! みたいな話 kenkenchan
まんがとか音楽とかライトなノリで良いけど。 とおい昔学生時代は「ウンチクの語れる人間は立派」とか「もっと議論しましょう」とか教えてたもんだけど、
議論は極力避けた方が良い、なぜなら人間には自尊心が在り、負けた方には嫌な感情しか残らず、負かして気分良くても相手は99% 「こいつを負かせてやりたい」とかリベンジ考えたり、なるから。
と、カーネギーも言うし(あの人は偉人というよか「賢人」かな?)、俺もそう思うよ。議論なんて止めて、さっさと自分の世界の開拓とか、相手を立てるとか始めた方が良い、人生は短い。
しかしあまあ・・・本当、文部省の教育はクソの役にも立たんな、ゴミの集まりか? 押しつけられるのも、人は嫌がるでしょう?大体人って自分と、自分の興味在る物の範囲しか、興味持たないもんで、それが自然だと思う。
そういう意味じゃ、一番いらんのは国会かも。あいつら国家予算じゃぶじゃぶ使って、全然論点違う話議題にして、まともに意見まとまった所を観たことが無い。だから党も分かれてんのか?これも国家政策のなれの果てかね(笑)?
じゃあまた。ああ、今回の一曲は、ジャケは前のと被ってるけど、曲は違います。「ヴェロニカ」ちょっとイタリアのノリが入ってるのかな?からっと明るいイメージで、「残暑をぶっ飛ばせ!!」って感じでしょうか(笑)?