![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116899095/rectangle_large_type_2_76040b01d29979595a4a480a3faa32ff.png?width=1200)
Photo by
tokkou3
大日本塗料に新規投資。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
久しぶりの優待投資でございます。
大日本塗料。
国内第4位の塗料メーカーです。
PER・PBR共に割安傾向にあります。
そして中々の高配当です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695373188691-YT9kH0SjMM.jpg?width=1200)
営業利益率はまずまず。
高配当でありますが、配当性向は25~30%と無理の無い配当です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695373290298-RiCwbXrUZI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695373490819-Z2fcRSGzZT.jpg?width=1200)
株主優待は100株保有で1000円のクオカード。3年以上保有で2000円に増額です。
度重なる廃止にも関わらず、優待銘柄は57銘柄となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695381983319-rtXjud769d.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1695381970268-cuTo2CgVRn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1695382346544-Ze8vMK48MK.jpg?width=1200)
配当は913,512円。
優待総額は140,300円。
合わせて1,053,812円となりました。
配当に関しては、100万円を目標としております。
焦らず、慌ててお金持ちになろうとせず、出来ることからコツコツと積み上げていくのみです。
肌感覚であるのですが、塗料メーカー等は基本的には設備はあまり変わらないのではないかなと思っています。
JTやMOなどのタバコと同じで、色んな技術は革新されていますが作り方は同じではないかなと。
なので、新たに設備投資にはお金はかからない。となるときちんと利益を還元できるのではないかなと考えています。
あくまでも私の見解ですので、投資判断に関しましては自己責任でお願い致します。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)