
初めてのJ-REIT。小さな一歩が大きな山へ。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです!
金融資産が5000万円を越え、キャッシュフローを更に拡充しようと思い不動産投資の本を読んでいました。
利回り10~20%の中古アパートをローンを組んで一棟買いしようと思いましたが。。。
・住宅ローンより高金利なので、株式でコツコツ賄えない。
・空室等を考えると性格的に夜寝られなくなる。
・あまり人を介したくない(他責観念にかられる)
と思うと、急いで金持ちにならなくてもいいかなと思いました。
なのでJ-REITを買ってみることに。
何でも小さく始めてみるのが、私にはしっくりきます。
ぐっすり眠れる投資がいい。
J-REITの特徴は、収益の90%超を分配するなどの一定の条件を満たすと、実質法人税がかかりません。
なので、収益のほとんどが配当になるのが大きなメリット。
空室や管理費、固定資産税などを考える必要もありません。
投資法人みらいを買い付けました。
三井物産とイデラパートナーズの不動産事業です。
5%越えの高利回り、そして優待も付いています。
NAV倍率も0.93と若干割安。
NOI利回りが4.69%と収益性も悪くないかなと思います。
総合型のREITで、様々な用途と地域に不動産を所有しています。

5%の利回りだと、フルローンで利回り10%のアパートを買うのと同じ位です。
余裕資金で不動産を節約で買い増して行くのも楽しいかなぁと。
時間はかかりますが、自分が一番落ち着く投資が1番です。
優待内容は。。。
【コートホテル、EN HOTEL等】
公式サイトのベストレートの10%割引
【ホテルウィングインターナショナル】
公式サイトの12%割引
【グリーンズホテルズ、チョイスホテルズ】
優待料金は、繁忙期に適用される基本料金からおよそ30~40%割引。
全国のホテルです。
旅行サイトや福利厚生サイトと比較しても若干優待の方が安いかなといった印象。肌感覚ですが7500円のホテルが5~6000円位。
マスターズの宿舎として利用してもいいかもしれません。
ID発行タイプの優待なので、期限内なら何回も利用可能な点もグッドです。
行きたいなぁと家族で話している沖縄のホテルも優待の対象となっています。ツインで9000円程度なので安く泊まって、沖縄でとことん観光!!
ワクワクしてきましたね~!!
下の娘が小学校に入ってから、色々な所に行って旅行を楽しみたいです。
これで優待が30銘柄になりました。

J-REITをスクリーニングしている時に、最初はゴレンジャイの森ビルが頭をよぎって森ヒルズリート投資法人も考えましたが、優待が無いのでお小遣いをコツコツ増やしてまた買おうかなぁと思います。
小口でも六本木ヒルズのオーナーになれますからね笑

色々分析するのも大事ですが
自分がいいな!応援したい!行ってみたい!行ってよかった!
と思う企業や不動産に投資をするのもいいかと思います。
応援していて万が一ダメだったとしても、自分で考えたならしょうがないと自分で納得できます。
自分で考えて自分で行動する方がストレスも溜まりません。
投資で自己責任の大切さ、楽しさそして心地良さを学びました。
なので・・・
投資は自己責任でやりましょう!
それではまた!!
いいなと思ったら応援しよう!
