![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14667810/rectangle_large_type_2_4f05fc1ff207ea5565fabb04604ab592.jpeg?width=1200)
エディブルガーデンクラブ発足
朝から小川町へ。お店のインフラが整ってきたので、次はレイアウトを決めて、足りない家具を購入する。まずは必要最低限なものを揃えるべくカウンターの椅子を買うことにする。どこへ買いに行こうか。
お昼は「茄子おやじ」へ。とあるコラム用にカレーの写真を撮りに行ったわけだが、ビリヤニDAYでビリヤニを注文し撮影。サラダがたくさんで美味しかった。田舎町でビリヤニが食べられるのは東京で食べるのとはまた違う体験。
店内のレイアウトをざっくりと決めたあとは、庭の掃除。あっという間に雑草が生えてくる。草刈健太郎という電動の草刈り機をポチッと購入したが、まだ届かないので、鎌で刈っていく。エディブルガーデン(食べられる庭)をつくるべく、フェンネル、しそ、バジル、ミントを植えている。ちゃんとガーデンの体裁でうまくそだっていくとよい。エディブルガーデンクラブをはじめる。
帰りにブロンコビリーに立ち寄って帰宅。サラダバーはいつも最高なロードサイドファミレス。