マガジンのカバー画像

遠征記

7
運営しているクリエイター

記事一覧

今年泊まった宿2024

遠征とかで自分が泊まったホテルをただただまとめていきます。どういう風に分けようかなと思ったんですが、地理で分けることにしました。 青森県ドーミーイン本八戸 4月の八戸遠征で宿泊。自分がホテルを探す時は、水風呂付きの大浴場があるホテルを第一に探してるのだが、八戸の中心街において、その条件で引っかかったのがドーミーインだった。価格も近隣のホテルよりちょっとお高めだったけど、ドーミーインの中ではそこまで高くなかった。条件に挙げた大浴場はもちろん良かったし、海鮮丼盛り放題に加え、

【なめファ】らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジで鹿行の夏の自然を味わい尽くしてきた_PR【カタレン】

※この記事は乗り捨て無料の片道レンタカーサービス「カタレン」の提供でお送りいたします おはようございます、タケゴラです。本日、2024年7月6日は土曜日の朝、こちら東京都墨田区にある錦糸町駅に来いとのことで、呼び出されております。 本日は私が応援する鹿島アントラーズのホームゲームがナイターで開催される日であるので、いつもだったらお昼くらいに東京駅から高速バスに乗って試合が開催されるカシマスタジアムへと向かうのですが、今回は時間も場所も違います。なぜこんなことになったのか、

#広島ナイターから朝9時までに東京帰るチャレンジ

5月15日 21:00こんばんは、タケゴラです。こちらは今年オープンしたエディオンピースウイング広島。いやー、素晴らしい新スタジアムで勝つのっていいですね。 本来なら、このまま夜の街に繰り出して祝杯をあげたいところなんですが、ここで自分には問題がありました。 仕事のため、明日の朝9時までには東京駅に戻っていないといけないのです。 というわけで、ここから自分が取れる選択肢は一つ。試合後すぐにスタジアムを出て、東京へ帰る。これです。 広島ナイターから翌朝東京に帰れるのか

#鹿島サポ八戸経由鳥栖遠征

八戸。筆者にとっては行きたくても中々機会がなく、これまで未到の地となっていました。 ただ、今回ルヴァンカップにおいて我らが鹿島アントラーズがヴァンラーレ八戸とアウェイで対戦することが決定。これはまたとない機会だ!となり、行くことを決めました。 しかし、問題が一つ。4月17日に鹿島はアウェイで八戸と対戦するのですが、その3日後にはリーグ戦でサガン鳥栖とのアウェイゲームが待っています。八戸から中2日で鳥栖なわけです。今年まだ九州に行けていなかった筆者にとっては鳥栖も元々行く予

福岡遠征にフェリーで行ってきた

2023年9月28日 20:40 品川駅こんばんは、タケゴラです。さて、私はこれからここ品川駅から福岡県は博多に行きたいのですが、みなさんならどうやって行きますか? 京急に乗って羽田空港まで行ってそこから飛行機が一番ベタでしょうし、人によっては新幹線に乗る方もいらっしゃると思います。ただ、今回私はそのどちらでもない方法で博多まで向かうことにしました…。 京急に乗って電車に揺られること約1時間、着いたのは神奈川県の横須賀中央駅。今回乗る乗り物の最寄駅です。駅からその乗り場ま

初めてのエスコンフィールド北海道

7月8日、9日に初めてエスコンフィールド北海道に行って、野球観戦してきたので、その時のレポを書こうかなと思います。ちなみに、自分は千葉ロッテマリーンズのファンで、今年は「何としてでもエスコンでロッテの試合を観る」というのを目標にしていました。叶ってよかったです。 泊まった場所まず、行くにあたってホテル選びから始めたのですが、今回はエスコンに行くことがメインイベントだったため、なるべく球場からアクセスのいい場所にホテルを取ろうと思いました。 理想だったのは、ボールパーク内の

1ヶ月で5回大阪遠征に行った鹿島サポの話

「 #私の遠征話 」ということで。これは今から5年前のお話です。当時のぼくは半分学生、半分フリーターみたいな身分。行ける試合、観たい試合は全部行く!みたいなスタイルで、まあ良くも悪くもフッ軽でした(記録を見たら2016年はトータルで138試合観戦してた)。今回はそんなぼくがタイトルの通り、1ヶ月で5回も大阪遠征に行った時の話をします。 2016年12月3日@埼玉 全てのきっかけはこの日の夜のこと。この日、鹿島アントラーズは埼玉スタジアムで行われたチャンピオンシップで浦和レ