3人で「宝探し」
今日は3ヶ月ぶりに次女が帰ってきました。
まずは一緒にランチ♡
それから持って行くのに必要なものを買い、
13時半に施設へ。
すると、玄関の外のベンチに、
何やら見たことのある人が座ってしゃべっています。
よく見るとなんと、
母と、叔母(三女)と、叔母の娘(いとこ)でした!
いとこと会うのは、もう何年ぶりでしょうか。
玄関を入ったところに面会コーナーがあるのですが、
工事中でうるさいので、ここでしゃべっているとのこと。
確かに中はすごい音です。
父が下りてこないので待っていたところ、
急遽入浴の時間が繰り上がったため、
お風呂に入っているとのこと。
父に会えなかったのは残念ですが、
施設の都合もあるので仕方ありません。
それでも、叔母やいとこにも会えたし、
娘は母や叔母に久しぶりに会えた上、
いとこに初めて会うことができたので
良かったなと思いました。
それから実家へ行くと、
妹が帰ってきて草取りをしてくれていました。
娘にも会いたいから、といって
わざわざ帰ってきてくれたのです。
ありがたいことです。
妹と娘に、お座敷に並べてある
2階から「発見」したものを説明した後、
懐中電灯を持っていざ2階へ!!
2階は漏電の心配があるため、
電気を止めています。
あちこち「宝探し」をしていると、
鴨居に取り付けてあった槍や、
木の箱に入った古い掛け軸、
「ぶんぶく茶釜」に出てくるような茶釜?
を発見しました。
さらに、階段下にあった金庫の中を
娘がよく調べてみると、
コインが入った紙袋を発見。
中を見てみると、
どうやら東京オリンピックの記念コインのようでした。
古い家というのは、
探ってみるといろいろ出てくるものですね。
3人でわいわい言いながら探索して回るのは、
けっこう楽しいものです(^_^)
いずれこの部分は壊すことになりますが、
少しでもどなたかに引き取ってもらえるものがあれば、
それを見つけておきたいと思っています。