
国立民族学博物館 訪問記 2024-01
2024年06月16日、私は国立民族学博物館(以下民博)を訪れた(図01)。


図01.国立民族学博物館。
ヘンダーソン家のトーテムポール(図02)とハント家のトーテムポール(図03)が、観客を迎えている。


図02.ヘンダーソン家のトーテムポール。


図03.ハント家のトーテムポール。
中央パティオ「未来の遺跡」は、「未来から見た現在」を想像させるものである(図04)。


図04.中央パティオ「未来の遺跡」。
民博には、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、そして、日本を含むアジア各地域の衣装、神像などの人形、日用品、および、楽器などが展示されている([1])。
それゆえ、民博には創作の元ネタやヒントが多数存在する。創作クラスタは、一度は必ず訪れる方がよい。
参考文献
[1] 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館.“地域展示・通文化展示”.国立民族学博物館 トップページ.展示.本館展示.https://www.minpaku.ac.jp/exhibition/permanent/main,(参照2024年06月25日).