
Lofree FLOW を1ヶ月使用して
ご覧くださり、ありがとうございます
そもそも、noteってどう使うの?登録は?
と思ってたら既に登録から4年たってたというボンクラが、初めてのメカニカルキーボードを、しかもAndroidスマホで使ってみて感じた事を書いてみようと思います
僕のはグレーのタクタイル軸のなんですが、思ったよりもクリック感ってないものなんですね
これまでメンブレンやパンタグラフを使ってきて、直前の5年くらいはずっとパンタグラフだったんですが、FLOWはクリック感というよりも深く押した時のなんとも言えない感触が心地いいですね
ただ、改善して欲しいところも当然あるわけで
まずサイドのイルミって明かりが点いてると見えないんですよ
バックライトもあまりキーが見えない
その割にこのふたつってかなり電力食うんです
スペック表に出ている40時間というのはふたつのライトを点灯した状態なんですが、これを消すと毎日それなりの時間使っても1週間くらい持ちます
バックライトに関しては、キーが透過式じゃないんで本当に見えません
もうちょっとなんとかして欲しいですね
あるいは省いてしまうか
次に、これはモバイルキーボードらしいんですが、持ち運ぶには重いし大きい
パンタグラフと比べてしまうからなんですが、僕が使っていたものはメインがプラスチックボディの薄型で、これは賛否あると思いますが乾電池式
乾電池を入れても相当に軽かったのですが、外出用には折りたたみのを使っています
パンタグラフを外出先で使う人はこういう感じだと思うのですが、メカニカルは軸が構造的に高さがあるためか、これでも薄型で持ち運びが楽なのか……と他の方のレビューを見て思いました
縦横の大きさはいいのですが、とにかく厚みが
重量に関しては持ち運ぶには568gはちょっと
500ccのペットボトルより重い物をバッグに入れて、そのためのカバーも付けてってなるとさすがにね
大きさ的にもアタッシュケース等でないと無理ですし

貼った画像の右下の銀色のが、持ち運びに使っている折りたたみのキーボードで、開くと60%サイズ
これくらいじゃないと気楽にって訳にもいきません
FLOWの重量に関して言えば、使う際には剛性の高いアルミボディと相まって安定性抜群です
持ち歩くつもりがないので、これはメリットですね
あと、これまた改良をお願いしたいところですが、キーキャップ!
タッチタイピングが下手だからだろって言われてしまえばそれまでなのですが、「J」と「F」つまり、両手の人差し指を置く位置のマークの出っ張りが浅いんです
あまり飛び出しててもジャマなんですが、打ちながら確認したい時に分かりづらいので、程よい高さのがオプションでもいいので、あればいいなぁと
これに関してはどうも他のキーボードよりも薄いので、専用の物でないと買ってみないと分からないという状態のようですので
僕の拝見した記事では、結局合うものはなかったようでした
あと2つだけお付き合い下さい
これ、5分でスタンバイに入っちゃうんですが、文章を考えるのちょっと長めだと、途中で切れます
Bluetoothの接続になぜか時間がかかるのもあって、中断しちゃった感がそこそこあります
ほかのキーボードやイヤホンはほぼ瞬時に繋がるので、スマホの問題ではないと思います
色々注文をつけましたが、あくまでも今まで長いことパンタグラフを使っていた人間の言うことですので、これまでもメカニカルを使っていた方には「は?」ということも書いてあると思います
自分の思っていたメカニカルとはちょっと違いましたが、551に期待しすぎて「ただの美味しい豚まんじゃん」って思っちゃった奴の言うことなんで
ただ、このスムーズすぎるキーの動き、ダンパーを備えていることによる衝撃の少なさ
そこから来る打ちやすさはびっくりです
これは自己潤滑するというキー素材のせいかもしれません
適度な大きさのカタカタ音と併せて文章を打つのが楽しくなります
あと、キー配列はサードパーティーのアプリからスマホでもできるのですが、同じAndroid15でも7Proで出来たものが9Proで出来なくなったり、逆にファンクションキーが使えなかったのがF1から12まで使えるようになったりと、機種によって違うようですのでWindowsで設定した方がいいみたいです
以上なんですが、初投稿をもし最後まで見ていただけた方がいらっしゃいましたらありがとうございました
今はFLOW LITEが話題ですが、この高級感と必要十分な機能がいいんだ、という方の購入の参考になれば嬉しいです