![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50961800/rectangle_large_type_2_4d725450127ea83d8e405ad3096278a1.jpg?width=1200)
男なら誰しも1度は秘密基地に憧れるよね
どうも、インスタントの井上防衛ラインと申します。
僕がどういう人間か気になる方は僕のプロフィール読むか下のURLから飛んで見てください。
https://twitter.com/inoueBOUEIline?s=09
というわけで前回の続きから
12日目
この日は気仙沼市や陸前高田市の状況だったり(5年くらい前だけど)奇跡の一本松っていうのを一目見ておきつつ大船渡市内の「開運弁天の湯」を目指すことに。
ネットカフェで検索したら出てきた健康ランドみたいなところです。
ルートはこんな感じ
まずですね、この辺一帯を三陸海岸って言ってリアス式海岸になってるんですよ。陸地の起伏が激しいの。
そう、上り下りが激しいんです。
んでですよ、三陸海岸って総距離600キロくらいあるんだって!!
マジイラつくぜ?
ずーーーーーーーーーーーーっと!上り下りの毎日は中々イラつくよ!?
まぁ避けては通れないから仕方ないけど2、3日続くと流石にイラつく。
とまぁ終始ムカつくことになる井上防衛ライン君。
まずは気仙沼市目指して出発。
そして道中エラい目に合います。
気仙沼市内から10キロくらい手前にあったトンネル通ってたんです。
トンネル内はめちゃくちゃ狭くて白線の内側がほとんど無い状態。
僕の後ろに大型トラックが走ってたんですけど中々僕を追い越せなかったからか、クラクションめちゃくちゃ鳴らしてきて焦る井上防衛ライン君。
何とかギリギリまで壁側に寄せようとして壁に激突。
自転車に付けてたバックが1つ壊れるし、転けるし、肩身は狭いし色々とイヤーな思い出。
一応トラックは避けてくれたので大惨事にはなりませんでした。
まぁ狭いトンネルで大荷物付けて自転車漕いでる俺も悪い気がするけどそこまでしなくていいじゃん!
そのまま通り抜けていなくなるし!
とまぁ災難に合うも、なんかあった時ように用意してたねじりっこで無理やり付けて再出発。
ちなみにねじりっこってこんなヤツね↓
そして気仙沼市内到着。
ただ被災地まで結構距離がある上に体力とか時間と相談した結果、断念。
代わりに陸前高田市の陸前高田バイパス沿いで色々撮影。
当時は(2016年8月)こんな感じでした。
あと仮設住宅はこんな感じでした。
近くの交通警備の人に聞いて確認した覚えがあります
あれから5年近く経ってるのでどうなったのか気になりますね。
津波の被害を受けた団地?はこんな感じになってました。
1番上の階以外ベランダがめちゃくちゃになってて驚いた覚えがあります。
写真撮りつつ自転車漕いでたら「奇跡の一本松」のある所に到着。
近くで見るとこんな感じ。
デカいねぇ!
近くに行くと感想ノートってのがありました。
この松の木、実は津波の海水の塩分とかのせいで枯れて死んでる木なんです。
それを無理やり立たせてる状態なんですけど、このノートに「松の木が可哀想です。震災の被害が落ち着いたら土に還してあげてください」みたいなことを書いた覚えがあります。
なんでそんなことを思ったのか気になる方がいたらコメントかTwitter等でDMください。
これは松の木の近くにあった建物で、津波の影響で
半壊してる状態です。津波ってホント怖いね。
とまぁ色んなことを考えつつも被災地巡りを終えて再出発。
開運弁天の湯(ネットカフェ)目指してGO!
道中、果樹園の直売所があったのでちょっと休憩。
そしたらそこの店員さん(家族で経営)がみんな気さくな上に優しい方々で!!!
袋いっぱいのミカンもらっちゃって!
僕も悪いなと思ったのでりんごを2つ購入。
仲良くなって震災の時の話とかしてもらいまして。
押し寄せてくる津波を峠の上から見てたらしいんですけど、津波が高過ぎて黒い壁が押し寄せてくると錯覚し、「あー多分逃げても意味無いだろうな」って思ったそうです。
実際は峠と海岸がとても離れてたので無事だったとのことです。凄まじい話だ!
雑談を1時間くらいして再出発。
ただ通って来た道が、、、、
こんなとこばっかで(Googleマップのスクショですみません)ホントにこんな所にネットカフェとかあるのか?と疑問に思ったんで店員さんに聞いたら
「あるよあるよ!秘密基地みたいなところで面白いから行ってみな?」
って言われて半信半疑で再出発。
マジであるんだからびっくり!
こんな感じの建物で中にスーパー銭湯とか食事処とか漫画喫茶、仮眠所、コインランドリーとか色々揃ってて「天国か!?ここは!?」ってなりました。
しかも朝食付きで風呂・サウナ入り放題、漫画読み放題で1泊3500円なんだからびっくりよね。安すぎ!
次の日ちょうど台風直撃ってのもあったのでここで2泊することに。
施設内はこんな感じです。(引っ張ってきた写真ですみません!)また行きたいな〜(切実)
って感じでこの日は終了。
13日目
この日は台風直撃なので自転車はお休み。
しかも台風だからお客さんが僕だけ。最高かよ!
漫喫のGANTZとるろ剣を一気読みしました。
というわけで今回はここまで!
次回は宮古市とじぇじぇじぇで有名なあまちゃんの舞台、久慈市が舞台です!しかも久慈市でちょっとやんちゃな男の子達と仲良くなります!
お楽しみに!それでは!