見出し画像

映画感想 「劇場版モノノ怪 唐傘」 2回目鑑賞で色々わかりました

IT系の仕事をしてる、
アラフィフおじさんが書いてます。

本日、映画「劇場版モノノ怪 唐傘」を
見てきましたので感想です。

2回目の鑑賞

2回目の鑑賞でした。
1回目の感想はこちらです。

TOHO日本橋で、
けっこう大きいスクリーンで見れたので
かなり満足です。

映画を見る前① 公式解説を見る

1回目、色々細かいところはわからずで、
公式Youtubeの解説を見ました。

そんな設定が。。。
というのがたくさんでした。

薬売りさんの「64掛」とか、
退魔の剣の種類とか。

わかるわけないですよね、
説明なしで、と思いました。

映画を見る前② TV版を見る

ネトフリで、17年前の
TV放映版を見れたので全話見ました。

私は劇場版から入りましたが、
薬売りさんが全く同じ動きで
「なるほど、ここから始まったのか」
と納得しました。

TV版の方がホラー要素多いです。
噂通り、薬売りさんも若干ネクラだし。

2回目の感想① 小道具を理解(ネタバレ含みます)

ここからネタバレ含みます。






淡島さんの万華鏡、
麦谷さんの手毬、
などの小道具を理解。

お二人が井戸に
捨てたものだったのですね。

そして二人とも
「捨てたくなかった」と。

しかも淡島さんは
6年も頑張ってるのに、
アサさんに一瞬で仕事奪われて。

それは難しい。
心乱れるのもわかります。

2回目鑑賞は、情報が整理できた分、
淡島さん・麦谷さんの切なさが感じました。

2回目の感想② 北川さんの気持ち

北川さんが捨てたのはお人形。
もとは傘を持ってたのですね。
解説動画で理解しました。

そしてその傘に「宿ってしまって」唐傘に。。。
切ない。

お人形

北川さんの気持ち、めっちゃわかります。

仕事に集中したくて、
友達のことも考えて、
結果、友達をやめさせることにして。

後に「捨ててはいけなかった」
ことに気付くのですが、
北川さんは立ち直れず。。。

これ現代社会で、
すごく刺さるテーマと思います。

モノは豊かなのですが、
心が満たされないのはよくある話でして。
切ない。

2回目の感想③ カメさんにイラつく

監督の解説動画で、
「スタッフの中で、
 カメさんにイラつく人と、
 すごく可愛いという人にわかれた」
との話がありました。

これめっちゃわかります。

私と一緒に見に行った人も
「カメさん、イラつく。。。」
と言ってました。

これどちらも理解できます。
私の感想は、

  • 同じ職場にいたらイラつく

  • 仕事を任せたくない

  • たまに食事するくらいなら可愛い

  • なので飲み会には参加してほしい

という感じです。

距離が近いと苦労しますが、
いなくなると悲しいでしょう。
アサさんの気持ちわかります。

2回目の感想④ アクションかっけー

1回目の鑑賞は
ついていくのにやっとでしたが、
2回目なので、ここからくるぞと、
心構えしてから見れました。

いやー2回目でも、
アクションめっちゃかっけー。

早くネトフリ配信してもらって
鬼リピートしたいです。

変身ポーズとか、
最後の「許せ」とか、
たまりません。

切り出し動画も配信され、
とても幸せです。

2回目の感想⑤ 伏線たくさん残ってる

3部作の1作目なので、
伏線たくさん残ってます。

  • 井戸にはったお札が「まだ見えない」

  • 地下の太い綱3本(今回、1本切れた)

  • まだ何もしてない人達(天子、溝呂木、フク)

  • お水様とは

パンフレットは売切

TOHO日本橋は売り切れでした。

後日、通販で購入できるそうなので、
今は待ちます。

ちなみに劇場では1650円だそうですが、
メルカリで早速2800円とかで売られてました。
やれやれ。

とにもかくにも、
2作目の公開が待ち遠しいです。

監督・製作スタッフさんは
いま大変でしょうが、
頑張ってください~。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集