沈黙の雄弁さ
おはようございます!
本音を公に口にすることが
歓迎されることがあります。
閉鎖的な社会に風穴を開ける
というプラスの側面が
歓迎されてのことだと思います。
私も経営戦略コンサルタントの仕事で、
公明正大に議論することを良しとして、
人よりはそうした傾向が強いと思います。
ネットの浸透に伴い、
こうした傾向には拍車がかかっています。
一方で、口にしてはいけないこともあります。
私の席では許されるけれど、
公の席でははばかられることです。
こうした場面に出くわすと、
電車の中で化粧をしたり、
飲み食いをしている場面に
出くわした気分になります。
私はどちらかというと、
本音を口に出すことを良しとしますが、
どちらも大切で、
TPOによって使い分けることだと思います。
ただ、私は自分のやり方を
他人にも求める傾向がありますので、
沈黙への感度を磨いておくことや
沈黙の雄弁さへの畏れは意識しておきたい
と思います。
今日もよろしくお願いします。
安島