![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144793592/rectangle_large_type_2_249d741a8d60d7c583a259afcc9f21a6.jpeg?width=1200)
【キャリコン論述対策】解答の御作法をまとめてみた!
割引あり
こんにちは!
キャリアコンサルタント(第25回合格)のTakuyaです!
もうすぐ第26回の試験がやってきますね。
26回受験の皆さんは今とても頑張っている時期だと思います。
そこで皆さんに私が受験勉強の際にまとめていた、
論述の解答の御作法を共有します!
この御作法を遵守し、私は35/50点でした。
(そんな高くないとか言わないで泣)
ただ、養成講座でもまずは御作法を守るようにと言われていたので、
ここをきっちり守るか守らないかでは差は出てきそうです。
御作法以外は、
事例記録から出来事と感情をセットで抽出できるか
がポイントといったところでしょうか?
あとは、CLの「〜と思っている」「〜と思う」という発言も注意!
CLの思い込みや理解不足である可能性もあるので、
押さえておきたいポイントかなと思います。
さていかがだったでしょうか?
皆さんは上記ポイントを押さえながら
事例記録を読んでいましたでしょうか?
このポイントを踏まえ、あとは御作法に則り解答を作るだけです!
御作法は例の如く、
下記有料ゾーンにPDFファイルを添付しているので、
DLして使ってください!
※御作法は私が受験したキャリ協のものになります。
それでは、受験生の皆さんが合格されることを陰ながら応援しています!
ここから先は
91字
/
1ファイル
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?