ADHDやASDの子供の睡眠障害を救おう!サーカディアンリズムを整えることで症状改善の可能性。現在の最新の薬物治療についても紹介 5 ねじれパパ@小児精神科医(子どものこころ専門医)と考える子育て 2022年9月13日 12:08 ADHD、ASD、いわゆる神経発達症群と診断されたお子さんを持つ親御さん向けの動画となります。その中でも、神経発達症群のお子さんの睡眠障害にフォーカスしています。私自身もADHDとASDの子を育てている身として、子供の寝かし付けには苦慮していましたが、良い主治医の先生に出逢い、ADHDの治療に平行して睡眠障害を改善して頂いた事で劇的に症状が改善しました。その体験談と、この病態についてのメカ二ズムについて科学論文ベースで端的に紹介しています。睡眠障害の裏には、疾患によるものだけではなく夜間のゲーム依存やメディア暴露なども要因となっていたりします。これらの環境を見直す必要性についても述べています。ひとりでも多く、神経発達症(ADHD,ASD)の子供の睡眠障害の改善の一助となりましたら幸いです。同じように治療されて症状が改善されたという方が折られればコメントでも教えてください(勉強になります)【注意点】※本動画は自身の体験談と個々の症例に基づいて見解を述べている部分もありますのでご参考程度に聞いて頂ければと思います※本動画で紹介している医療用医薬品は、医師の診断に基づいた処方によってのみ使用可能な薬となりますのでご注意ください いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #子育て #育児 #ADHD #ASD #睡眠障害 #概日リズム #科学論文 #寝かし付け 5