
自己治癒力快復道場的GWの過ごし方
こんにちは。少しアップが止まっていました。
元気に、道場の実践を続けています。
最近の変化
なんと、東京での仕事のお声がけがありました。
晴天の霹靂といった感じで、思ってもいないところからのお話で、気持ちはすっかりそちらに向いています。
周りは心配していますが、、、。
元気になると、自然に運命に運ばれていく、、、。
そんな心境です。
もう、躁鬱のように二極化にならず、中庸でいきたいなあと思っています。
GWは、道場の合宿がありました。
道場長の拠点、三重の津にて。
ついてちょっとしてからタケノコ堀りへ。そして、そのタケノコを土の中で蒸し焼きに。時間をかけて、、、。
そして、1品持ち寄りのお料理とプラスアルファその場で調理したお料理で夕食。ゆっくり時間をかけて。
私は、焚火の火の管理を主にさせていただきました。
なんだか、途中から責任感が出て、火の管理のコツをつかんできました。
道場長の火吹き竹いらずの方法やいろいろな極意がちりばめられていました。炎の中にマグネシュームをいれて、炎の青色にしたり、、、。
そして、手作り露天風呂にてお風呂を。これも準備からとても時間をかけて。ひとつひとつを納得のいく方法で作り上げてく感じに刺激を受け、「これからの人生は、納得いくことに真摯に向き合っていこう」と思いました。
帰ってきた今朝は、朝からくさひき。
いつもスマホを眺めてぼーっとしている時間に、なんだかくさひきをしたくなり、していました。「生きる」ってこういうことかもなーとうれしくなりました。隙間を埋めるでもなく、命の声が聞こえてそれに従って行動している感じがまさにです。ありがたい。
そしたら便意がでてきて、しっかり出ました。
こうやって、身体と対話できている感じがうれしいなと思いました。
便を出してからは山歩き。これもとても気持ちよかったなー。
明日は、東京へ出張。
ぼちぼちいきますかね。