![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128597373/rectangle_large_type_2_b79041627aec594392f2fb02a15fcd2e.jpeg?width=1200)
カッコいいデザインできますか?②
昨日から、年末にお会いした
とあるご夫婦のお話しです。
カッコいい家にしたいということで、
美しさを売りにする工務店へ訪問。
その際、おしゃれな社長から
美しさについて説明をいろいろ聞きます。
抽象的ではなく、具体的に。
どんなこだわりだったのか。。
そのお話しからスタートです。
その一つとして印象的だった内容は、
軒先についてです。
その工務店は、軒のあるデザインが多いのですが
その軒先の見せ方で、外観の見え方が違うと。
どんな見せ方をしているのかというと。。
意識しているのは、ラインだそうで、
かなり細いシャープにすることで
「美しく」できるとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706051331371-YYnyhNwsyU.jpg?width=1200)
確かに。
御夫婦から見せていただいた事例集では
軒先がかなりシャープな印象で、
スッキリしていると思いました。
それと並べて、軒先が分厚い事例を見せて、
「分厚いと野暮ったく見えますよね?」
って言われて、確かにそうだなと思ったそうです。
具体的な説明だったことで、わかりやすく、
どんどんと話に引き込まれていったそうです。
奥様は、すっかり気に入ったみたいで、
ハウスメーカーで計画してもらった土地で
提案してもらうことにしました。
奥様のテンションが上がる中、ご主人は
少し違ったことを気にしていました。
その後。
提案が完成したと聞いて、訪問します。
社長自らプレゼンをしてくれたそうで、
奥様は、大満足。
即決しそうな勢いでしたが、一旦持ち帰って
検討しますと言い残して帰路につきました。
奥様は決める気満々でしたが。。
ご主人が気になっていたこととして。
①打ち合わせ中足元が少し寒いなと思っていた
②そもそも大幅な予算オーバー
大きな窓があって、とても気持ちいいけど、
毎日過ごす家なので、快適さがほしいなと。
カッコよくはしたいけど、快適さも欲しい。
そんな感じだったみたいです。
それと。
土地も相当な値段でしたが、建物も
かなりな金額していて、現段階でオーバーなのに、
設計が進むうちにグレードアップしたら、
大変なことになりそうだなと感じたようです。
このままでは、この工務店で決まってしまう。
そう思ったご主人が、別候補を探し始めます。
その中で、弊社を発見。
何度かメールでやり取りして、お会いすることに
なりました。
さて。続きは。。明日です。