
どんなキッチンがいいの?㉔
昨日は、オーダーキッチンならでは!
なこととして、キッチンの表面仕上げの
面材についてお話ししました。
天然木にしたいんですよ。
自分だけのオリジナルな色にしたい。
そうなると、主要メーカーのキッチンでは
対応できなくなります。
そうなったら、オーダーキッチンを
検討の一つにしてみるといいですよ。
そんなお話しでしたよね。
今日はその続きとして。
カウンターについてお話ししていきます。

以前、キッチンのカウンター素材については
いろいろご紹介したので、詳しい話は
遡って読んでみてください。
ここでは、カウンターの素材が、
オーダーにすることでどう変化するのかを
お話ししていきます。
主要メーカーのキッチンでは、
いくつか素材を選定できました。
ステンレス、人造大理石、セラミック。
大きくはこの三つになりますね。
各メーカーともに、グレードによって
選べる素材が限定されていました。
例えば。
セラミックは、最近一番人気ですが、
最上位グレードでのみセレクトできました。
でも。オーダーにすると。。
もちろん、どれでも自由に選べます。
ここまでは、想像通りだと思います。
ただ。実は、もっと幅が広がります。
例えば、人造大理石。
主要メーカーでは、色や柄の異なる
5種類くらいがセレクト可能です。
一方で、オーダーにすると、
その幅は、ビックリするほど増えていきます。
柄のないプレーンなタイプから、
ツブツブの入った柄、まさしく大理石を模した柄。
さらに。
色のバリエーションもかなり増えます。
例えばですが、主要メーカーの一つとしてこちら。
https://dupont-mcc.co.jp/colors/
人造大理石だけじゃないですよ。
人気のセラミックの場合であれば、こちら。
https://www.cosentino.com/ja-jp/dekton/worktops/
主要メーカーのショールームでは、
いくつかに限定されているし、
割と「無難な」色柄が多い印象です。
でも。実際はそうでもなくて。。
もっといろんな表情が実現できるんですよ。
そうそう。
それと、最後にお伝えしたいのは。
高級な住宅とかでよく見かけるかもしれない、
天然石カウンター。
本物ゆえの質感や色合いが魅力ですよね。
オーダーであれば、その天然石だって
セレクトできる一つになりますから。
ここまででお分かりの通り。
オーダーキッチンにすることで、
カウンターや面材の幅が、とんでもなく広がります。
そこ組み合わせしだいで、本当の意味で、
オンリーワンなキッチンにすることができます。
それを目指す方であれば、
オーダーキッチンは、有力な選択肢の一つですね。
明日に続きます。