
消臭をしてくれる内装材って?①
昨日までは、天井と壁の取り合いについて
いろいろとお話しました。
スッキリなしにするケースから装飾的な
廻り縁を取り付けるケースまで。
どんな見え方がいいのかを含めて、
比較検討しながら、設計士と相談しながら
決めてくださいね。
さて。
今日は、全然別のお話です。
先日、家づくりの打ち合わせで話題になったことが
テーマとなります。
それは何かというと。。
「消臭」についてです。
まず最初に、その話題になった流れからお話します。
こちらのお客様は、ここ最近、ちょうど
インテリアの素材を決めるプロセスです。
インテリアでも、特に、壁に使う素材って、
いろんな種類があるんです。
最近の家でよく見かける代表的な素材と言えば、
ビニルクロスですよね。
それ以外にあるの?
って思ったかもしれませんが、いろいろです。
例えば、タイルとか、天然石とか。
木材だってあるし、塗り壁や、キッチンパネルとか
マグネットパネルに、モールテックスとか、
OSBとか。。挙げれば、キリがないほど。

いろんな素材のいいところと気になるところを
ご紹介しながら、説明をしていって、
それをもとに、どこに何の素材を採用するのかを
決めていただきます。
私が一方的に、これ!なんてことはありませんから。
それはさておき。
ご説明して、次回の打ち合わせまでに御家族で
検討していただいた結果をお聞きします。
その時に、テーマとなる消臭のお話になりました。
あるお部屋があって、そこの気になる香りを
できるだけ少なくしたいと思っているそう。
そこで。
消臭効果が見込まれる素材として、漆喰とか、
ゼオライト入りの塗り壁を採用しようと考えてる。
そんなお話でした。
消臭が見込まれる素材だし、香りが気になるなら
すごくいいセレクトなんじゃないか。
そんなふうに思うのも自然な流れですよね。
でも。
ちょっと待ってください。
その消臭効果って、求めている要望に合致してるのか?
そんなことが気になって、お話をし始めることに。。
長くなったので、明日に続きます。