見出し画像

口笛が印象的な曲と今日もカレー

マネスキンの「Beggin’」がカバーで、しかもオリジナルはフォー・シーズンズだと知って驚愕しました。フォー・シーズンズってフランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」の、メンバーの一人がタモリ倶楽部で使われてるあの曲の作曲者だったりする、あのフォー・シーズンズだよね。へえー、そうなんだー、なるほどねー。

娘、昨日の夜はしばらく喋ったあとコテンと寝ていました。ぐっすり眠れるのはいいことです。そしてまたこういう日に限って私が眠れません。なんでだ。2時頃にようやく就寝、と思ったら3時頃から娘が何度も起きてきてキッチンで冷蔵庫から飲み物を漁ったりトイレに行ったり。なんかなあ、本当にうまくいかないなあ。

目覚ましの鳴らない朝、娘が私の寝ている部屋のドアを開けました。

「なになに」

やられるかと思って身がまえます。

「ところてん作って」

ハァ? なにそれ、ところてん用意させるために起こすのかよ、マジかよ。

「いやだ、作らない」

「ところてん作って」

「ところてんなんて自分で用意できるでしょ」

「ところてん……」

「……わかったよ、つくるよ」

時計を見ると8時過ぎでした。まあ、しょうがない。朝食はところてんということなんだな、きっと。

ところてんを用意します。作ると言ってもザルで水を切って器にあけてタレの袋を破ってかけて、ごまと青海苔を足してからしを器の端っこにひねり出すだけです。これで娘に難関なのは「片手でざるを使う」「タレの袋を開ける」かなあ。私がやる時はところてんの容器を両手で開けておいてから片手に持ったざるでところてんの水を切るという手順になりますが、これは娘には無理な気がする。ざるをボウルに固定しておけばいけるか。うーん、そこまでところてんで頑張ってもらうのもどうかなあ。でも、こういうのもできるようにしておくと違うかもなあ。今度提案してみよう。

今日は朝からずっと娘は小さな声で喋っています。寝ないようです。午前中に水を飲んでもらった後に、私が最近見た動画で欧米人が食べたがらない寿司ネタや日本の食べ物の話などしていました。

「最近はSUSHI、人気らしいけど、それでもやっぱり生魚を食べられないヒトは多いみたいなんだよね。でも、それとは別にウニはダメみたいだよ。あと、昔の話だけど、戦時中とか戦後にゴボウ食べてる日本人見て『日本人は木の根っこを食べてる』とか、ゴボウの煮物とかだろうけど食べさせられた捕虜が『木の根っこを食べさせられた』とか、なんかそんな話もあったらしいよ」

そういう話の流れから、音楽の教科書に載っていた外国の曲の話になりました。

「上を向いて歩こう」

「へー、そんなの載ってるんだ、『SUKIYAKI』ってタイトルで1963年にビルボード、アメリカのオリコンみたいのね、それで一位になったらしいよ、坂本九。日本人でビルボード一位は『SUKIYAKI』だけじゃなかったかなあ。でも作詞永六輔で作曲中村八大だから日本の曲だよね」

たまたま最近目にしていた話題だったので私がよく喋ります。他にはどんな曲があったのでしょうか。

「世界にひとつだけの花」

「へー。SMAPっていうか、槇原敬之だね。槇原敬之、大麻で何回か捕まってたはずだけど教科書的にその辺は大丈夫なのかね」

それも日本の曲です。他にはどんな曲があったのでしょうか。

「ホール・ニュー・ワールド」

「あー、ディズニーかあ、アラン・メンケン、教科書に載ってるんだ。なるほどねえ」

「上を向いて歩こう」も「世界にひとつだけの花」も「ホール・ニュー・ワールド」も娘は子供の頃ピアノで弾いています。知ってる曲だと覚えられるということなんだろうな。いや、違うか、教科書に載ってたから(元)妻がわざわざ弾かせたのか。そうかもしれないな。

そのあと、スマホで「上を向いて歩こう」の動画を見てもらいました。ちいかわ以外の動画は久しぶりかも。「上を向いて歩こう」に続けて、口笛が印象的な曲でまさに今の流行りの曲ということでOneRepublicの「I Ain’t Worried」を。

「これ、今公開中の映画で使われてる曲なんだけど、アメリカ海軍のパイロットの話でね、昔の映画の続編なんだよね。昔の映画がものすごい流行ってさあ、レイバンのティアドロップ型のサングラスしてMA-1のジャンパー着てる若いのがたくさんいたんだよね。パパは(貧乏だから)やってなかったけど」

それに続けて口笛が印象的な曲ということでさらにもう一曲、ピーター・ビヨルン・アンド・ジョンの「Young Folks」を。

「これ、なんか口笛も歌声もやる気ないっていうか腑抜けた感じでいいよね。流行ったの15年ぐらい前だったかなあ。来日もしてたはず」

動画が微妙にツボったようで楽しそうに笑っていました。よかった。

昼はフルーツグラノーラで。娘はずっと起きています。

夕食は何にするか聞いたら「カレー」でした。今日は買い置きのレトルトカレーのどれかを食べるそうです。そのためだけにご飯を0.75合炊きました。S&Bの「カレー曜日」辛口、具材が大きくていい感じでした。付け合せはハラペーニョスライス、サラダはタバスコとニンニクのドレッシングにしました。キムチも乗せて辛口です。

食事の前に風呂に入るか聞いたら「入る」と言っていたのに、食べ終えたら「やっぱりだるい」と言い出して風呂には入りませんでした。昨日は食後に「辛い」と言って風呂に入りませんでしたが、今日も辛くて体力消耗したのかも。サラダを辛口にしたのは失敗だったようです。

◇ ◇ ◇


いいなと思ったら応援しよう!

高島利行
いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。