![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156253527/rectangle_large_type_2_83f7fcde867a5275060d2f4bc2005a2b.png?width=1200)
眠るためというより睡眠のタイミングを調整するための睡眠薬
昨夜、夕食の後に何度もなんか食べたそうに部屋から出て来る娘。その度に断り続けます。最後は諦めて部屋でぶつぶつ喋るだけになりました。睡眠薬が効いたら静かになるはず。
静かにならないので諦めて先に寝ることにしました。部屋で喋る娘にドア越しに「おやすみ〜」と声をかけたのが11時半ぐらい。久しぶりに朝までゆっくり眠れるでしょうか。なんだかんだで12時直前に就寝。
起きました。時計を確認。7時22分。けっこう寝た気もするけど微妙な気もする。娘は寝ています。昨夜のうちに研いでおいた米に押麦を足してから炊飯スタート。トイレに行って二度寝。目覚ましで起床。
娘は起きてきません。睡眠薬、効いたんだな。夜中も起きていないんだろうな。
クスリをテーブルの上に、冷蔵庫にはサラダだけ用意してから出勤。雨は降るのか降らないのか。微妙に暑い。
9月の頭に吹っ飛んだACCESSデータベースの作り直しはかなりバッサリした感じでなんとか完了。以前のような複雑なことはやらずに何もかもシンプルに。多分これで用は足りるはず。途中から自分でよくわからないままにVBAを書くのではなく、やりたいことややらないといけないことなどを明確にしてChatGPTにざっと書いてもらい、それに色々と注文を出して書き直してもらうという方法を取りました。今回のことで ChatGPT の使い方が以前よりちょっとだけわかってきた気がします。気がするだけかもしれませんが。
退勤。買い物はせずに帰宅。娘は寝ています。炊飯器は……、空でした。けっこう食べたな。夕飯はどうしようかなあ。娘の分はカップ麺でもいいか。私の分はおでんパックにします。おでんは炭水化物が少ないので娘にも食べてもらいたいのですが、安いおでんパックだと食べないんだよな。そのくせコンビニおでんは食べるという。そのうち高級おでんパックとか買ってみるか。
娘が起きていたら今日も夕食後に風呂に入ってもらうつもりでしたが、ダメっぽいです。
日曜日に家事は片付けてあるので月曜日はやることが少ないのがいつものパターンです。夕食、やっぱりおでんをやめて食べにでも行くかなあ。なんか食べに行くのも面倒なんだよな。
結局、おでんにしました。
炊飯器が空なので、娘は日中は起きていたはずです。私が出かけるとすぐに起きてきて食べるのがパターンです。ですが、今日はご飯茶碗がふたつあったので、朝と昼過ぎに食べているはず。寝たのはそのあとだろうな。
娘の一日は24時間とは違うサイクルで回っているようです。なので、適当に過ごしているとどうしてもどこかのタイミングで昼夜が逆転してしまいます。昼夜が逆転してもしっかり眠れているといいのですが、よく眠れないままで逆転すると状態が悪くなることが多いです。
なので、そういう状態になる前に睡眠薬を飲んでもらうことで、昼夜逆転を食い止めることができると最高です。そういう意味では、睡眠薬は眠るためというより睡眠のタイミングを調整するために飲んでもらっています。
昼過ぎから寝ると夜中に眠れなくなる日も多いんだよなあ。今日はどうなんだろうか。
すごく静かな家の中で、そんなことを考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![高島利行](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126524554/profile_df5ea7a1a4c2018d7198b24215a3c85b.png?width=600&crop=1:1,smart)