見出し画像

帰宅してたらふく食べて気を失って

話題になっている『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』という漫画があります。食べることに切羽詰まりすぎていてもはや危険な空気さえ醸し出している不穏な漫画です。

もちづきさんが我を忘れて爆食したあとに「至ってしまう」という描写があります。多分、血糖値スパイクです。とても危ない。とはいえ、空腹時に鱈腹食べると血糖値の上下は避けられません。気をつけないと危ないです。

私の今日の朝食は茄子とニンジンとキャベツと長ネギと豆腐の具沢山大盛り味噌汁でした。炭水化物を摂らなかったのは後になって考えると失敗でした。

今日は珍しく外出なのでスラックスにワイシャツで出勤。会社に着いてすぐにデータベースのトラブル。先週ダウンしたデータベースとリンクしたテーブルがあるようです。バックアップしておいた動かないデータベースを元の場所に戻したら問題は解決しました。仕事で使っているACCESSのデータベースは3つあり相互にリンクしています。便利は便利なんだけど今回みたいな問題が起こると影響が大きくなります。こういうのも整理しないとなあ。

外出。お取引先まで炎天下を徒歩で移動。帽子とサングラスで目は守られていますが汗が止まりません。まさに滝汗。あとで塩分と水分をしっかり補給しておかねば。

時間通りに到着。冷たいお茶がありがたいです。しっかり話を進めつつ先方に少し揉んでいただく事項をお渡しして退出。また炎天下を会社へ。

途中の大通りでちょうどお昼時です。コロナ以前であれば店の外まで行列ができている時間帯でしたが、並んでいるお店はなし。それどころか閉店してしまったお店もちらほら。窓から伺える店内がガラガラのお店も多く、色々と状況が変わったことを痛感させられます。たまに食べたくなるとんかつのお店は営業していました。どうかなと思いましたが暑すぎて食欲が湧かず。また今度にしましょう。

ドラッグストアでカップ麺を買ってから会社に到着。涼しさで生き返ると同時に猛烈な眠気がやってきました。スポーツドリンクで色々補給。カップ麺で昼食。食後も冷たいお茶をがぶ飲み。このへんも後になって思うとちょっとまずかったかも。昼食、もう少ししっかりしたものを食べておくべきでした。お茶のがぶ飲みも気持ち控えておいたほうがよかった気がします。

明日の資料を作ったりなんだりしてから先週吹っ飛んだデータベースの作り直しを始めます。根本的に全部作り直して出力されるデータだけ他のデータベースからのリンクに対応できるようフォーマットを整えるということに決定。以前のデータベースで大変だった入力フォームもテーブル設計からやり直すことで以前よりシンプルにできそう。今週中は無理でも今月中なら大丈夫だな、多分。

退勤。外はまだ暑いです。電車は座れました。あっという間に爆睡。最寄り駅。改札を出てふらついていることに気がつきました。チカラが入りません。これはまずい。途中で休んだほうがいいのではと思いつつ、なんとかかんとか帰宅。状態が状態なので買い物はせず。

娘は寝ています。と思ったら起きてきた。なんか食べたそう。あれ、テーブルに出しておいたバターチキンカレーのレトルト、食べてないじゃん。

「バターチキンカレー食べる?」

「食べる」

「じゃあ、パパもバターチキンカレーにしよう」

カレーを食べたら足がふらつくのも落ち着くことでしょう。

と思ったらカレーを食べても落ち着きません。むしろ空腹感が増してきた。ご飯はカレーで食べ尽くしてしまいました。しょうがない、フルグラと低脂肪乳にするか。

それでも身体のチカラが戻ってきません。むしろ軽くめまいが。これはまずいと思っていたらグーンと目の前が暗くなりこのままでは気絶すると思いながら思ったとおりに気絶してしまいました。

しばらくして意識を取り戻しました。椅子に座った姿勢は変わらず。5分ほど完全にブラックアウト。危ないところでした。

そのまましばらく椅子でじっとしているうちにようやく落ち着いてきました。起き上がって食器を片付けて。

そういえば娘は、と思ったら娘は娘で部屋で寝ているようです。もしかすると娘も気を失うに近い状態だったのかもしれません。

朝食も昼食も今日はさすがにカロリーや栄養が足りなかった気がします。家に帰る時点で滅多にないほどの空腹感でした。そのあとカレーとフルグラ。急に食べたことで血糖値が一気に上がり、そこから一気に下がった時に気を失ったものと思われます。娘も似たようなものでしょう。

明日はもう少ししっかりしたもの用意しよう。あと、水筒も持参して通勤途中もまめに水分補給だな。

いいなと思ったら応援しよう!

高島利行
いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。