見出し画像

独り言、どうにかならないかなあ

娘の独り言は限界を超えて続きます。私が家にいる時間帯に嫌がらせのようにこれでもかと喋り続けるのです。やめてくれ。なんども「喋るのやめて」と頼んでも止まりません。すごく小さな声でささやくように独り言を続けられると耐え難さがより一層募ります。何度も何度も「やめて」と頼みます。それでも娘はやめません。どうしたらやめてくれるのでしょうか。私にも耐えられる限度というものがあります。娘に私の気持ちは伝わりません。他者についての認識がない、もしくはあったとしても曖昧な娘にとって自分が不快でないことは相手も不快であるはずがないのです。それ以前にそもそも快不快がわからないかも。どちらもないのかも。なにもかもが個としての主体的な行動ではなく現象なのかも。

私には娘が喋り続ける理由がわかりません。どうやら医学的にも自閉症や統合失調症における独り言の原因は解明されていないようです。なんかもうクスリ一発で独り言がピタッと止まるみたいなの、ないんでしょうか。あったら家族だけでなく本人も色々な意味で助かると思うのです。

すっかり外出しなくなっているので今となっては外で困ることはありません。ですが、過去に外出していた頃は出先でも独り言が止まらずに苦労しました。どこでもどんな瞬間でも喋り始めるのです。喋るのを我慢するということができない。我慢するというと強要しているように聞こえますが、要はTPOが把握できないのでいつどこでどんな状況でも喋るわけです。

(元)妻は、喋りたいから喋っているのではなく妄想が溢れてくるからどうしようもなく喋っているのではないか、と言っていました。それは一理あると思います。思いますが、妄想だから喋っていいとはならんだろ。もちろん妄想が本人の意思と無関係なのはわかります。わかりますが、妄想は一応抑えるクスリがあるじゃない。あんまり抑制されないけど。独り言は抑えるクスリないんだよね。独り言が妄想由来なら妄想が抑制されたら収まるはずじゃんえ。でも全然そんなことないんだよね。

今日も娘は私が帰宅してからずっと途切れることなく喋り続けていました。少し前、ようやく眠りに落ちたのか、静かになりました。私は娘を起こさないよう洗い物もせず風呂にも入らずノートパソコンを抱えて移動です。幸い洗濯乾燥は終わりました。風呂はもっと早い時間に入っておけばよかったな。まあ一日二日風呂に入らなくてもどうってことないか。洗い物も夕食の蕎麦の分だけだから少ないな。明日の朝で余裕だろ。夕食の蕎麦はいい感じで食ってたんだよなあ。食ってる時は滅多に独り言は喋らないんだよな。でもたまに本当にひどい時は食べてる最中も独り言喋るんだよ。そういえばピアノやバイオリンを弾いている時は独り言を喋りません。そうだよ、そうなんだよ。楽譜を見ていると頭が忙しくて喋る暇がないみたい。テレビはダメなんだよな。テレビは見ながら喋りだす。ゲームも喋らないけど最近はゲームすると頭が痛くなるとか言うから……。音楽聞いてる時も喋らないな。歌い出すけど。

独り言以外で頭が忙しいと喋らないようなんですが、映像を見たり文章を読んだりすると違う意味で頭がフル回転してスパークして場合によっては叫びだしたりするので危険です。

文章を読んで頭がスパークするのって、多分ですが、ひどく酔っ払っていたり猛烈に眠かったりする時に小難しい文章を読もうとしていたり数学の文章題を解こうとしている時に似ているのではないかと思うのです。ワーキングメモリというか短期記憶が怪しい状態で小難しい内容を理解しようとするとなんだかぐじゃぐじゃの塊が頭の中を覆い尽くして理由がわからなくなることがあります。それと近いのではないかと思うのです。酔いや眠気は寝たらどうにかなります。娘の場合は回復しない酩酊や眠気がずっと続いているような状態なわけで、それは確かに大変だなあと。そして酔っぱらいは喋るんだよな。誰に対してでも自分に対してでもなく虚空に向かって独り言を喋るんだよ。

そういえば娘は酔っ払ってると陽気で歌いだします。明るい酔っ払い。そっちのほうがまだマシか。昨日は睡眠薬飲んでもらったけど、そのあと歌いまくってたんだよな。明日は久しぶりに酒でも勧めてみるか。無理に飲ませる必要はないけど、陽気に酔っ払ってパタッと寝てくれるんだったらそっちのほうがどれだけマシか。

などと思いつつ。

独り言、本当にどうにかならないかなあ。

どうにもならないのかなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

高島利行
いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。