![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63184641/rectangle_large_type_2_a28d0f3afca53f3dbe47d09858e2a367.jpg?width=1200)
❨43❩1971.10.14 木 晴 ユマ砂漠:苦しい1日(Yuma Desert)
なんとか無事夜が明け、ホっと一息。
車の音がちょっとうるさかったかナ。
ノンビリかまえて、踏み出した。
昨日16kmと聞いたので、1時間もこいで朝食にありつけると思ったからだ。
ところが、行っても行っても何にもなく、砂漠だけ・・・
よ~~~く考えてみれば、あれは16kmじゃなく、60kmだった。
あゝ、なんたる事。
陽は高くなり、腹は減り、水もない。
昼近くまで朝めし抜きで走り、11:30am頃 遂にダウン。
その前にトラックの運ちゃんから、ボトル1杯の水をもらったのが、命びろいというもんだった。
飢えと渇きで狂いそうになった。
荷の干しブドウとジャムとレモン水がホンノ少しあったので、まずいソーセジの小カンと一緒にカブりつく。
ムンムンと熱い風が吹く。
まばらな木陰に入っても、暑さはさほどに変わらない。
30分もゴロゴロのたうち回っていたが、たまらなくなって腰を上げ、やっとの思いで自転車に乗る。
ところが、炎天下に自転車を放っておいた為に、10mも行かないうちにパンク。
あ~~~~~~~神様。仏様。
泣きっ面にハチ。
修理した。
そしたらまたパンク。
タイヤをはめる時、チューブがリムとレバーに挟まって切れたのだ。
俺の頭をカチ割るべきか、自転車をブチ壊すべきか?
冷静になればどちらも損と思い、歯を食いしばって、パンクを修理した。
ポンプも壊れたまま使った。
走れた!
そして、その後1kmも行かない所に、店があった。
運とはこんなものか。
冷たい水が浴びる程飲めた。
店のオッサン、俺の疲れているのを見て、氷を持って来て「冷やせ」と云ってくれた。
もし俺があそこでへたばってしまったら、よくよく弱い人間だったろう。
一頑張りがあった為に助かった。
でも辛かった。
大袈裟ではなく、死ぬかと思ったぜ!
この店を出る頃は、また有難い涼しい夕ぐれがせまっていた。
こんな苦しい日が今迄にあっただろうか?
これからだ。 今こんな事を考えていちゃあ、ホントにあの世行きになる。
生きる。
俺は、自分の力の限り、頑張る。
走り終って、シートの上に寝転がって見る星の美しい事。
今日あった事が悪夢の様だ。
ゴクロウサン、隆くん、そして呑米!
行けども 行けども、
先に家なし、我 消沈す 呑米
腹満たした 我姿
水を得た 魚の如く 呑米