
日銀の追加利上げになるのか、その後の効果は
おはようございます。
国内の利上げの流れとなるのでしょうか
「日銀の1月利上げ」が織り込まれるなか、円相場は、円高基調を強めている。 植田総裁と氷見野副総裁による「利上げを1月会合で判断する」とした発言に加えて、15日発表のアメリカの消費者物価の重要な指数が市場予想を下回ったことが、円買いの動きを加速させた。
2024年12月の物価指数は前年同月比で2.9%上昇し、おおむね市場予想通りだったが、エネルギーと食品を除くコア指数の上昇が3.2%と、市場予想の3.3%を下回り、インフレ再燃懸念がやや和らいだ。
アメリカで長期金利の指標である10年債利回りが低下するなか、円相場は、17日には約1カ月ぶりに一時1ドル=154円台まで値上がりした。
日銀の追加利上げ判断に向け、最終的な関門となるのが、20日に就任するトランプ次期大統領の発言だ。
就任演説やその後の発言、国内外の金融市場の動きなどを踏まえ、利上げの是非を決めることになる。
アメリカ経済は底堅いとの見方が広がる一方で、トランプ氏の打ち出す高関税や大型減税がインフレ再燃や財政拡張をもたらすとの警戒感が依然根強いなか、トランプ発言次第で市場が荒れる可能性は消えていない。
トランプ大統領の就任が一つの判断材料という感じなんでしょうね
良くも悪くもだとは思いますが、世界に影響力を与える凄い方ではありますね
はたして、為替の影響はどのようになっていくのでしょうかね


2022年から一気に上昇し波のように乱高下して、今回も一気に下がるのでしょうかね
それとも、予想や推測しているのとはまた違った流れになっていくのでしょうか。予想よりも上回った状況になっていくのでしょうか
はたして