
AIはトレンド、期待値はまだまだ上がるのかな
おはようございます。
米国の株式、日本の株式共に好調の状況が続いていますね
米半導体大手エヌビディアが23日、米国企業で史上3社目となる時価総額2兆ドル(約300兆円)を達成した。
人工知能(AI)チップの製造元としての成長力に投資家の期待が高まる中、21日に発表した決算が追い風となり、快挙を成し遂げた。
ヤフーファイナンスのデータによると、エヌビディアの時価総額は23日の米株式市場で約500億ドル(約7兆5000億円)増加し、2兆100億ドル(約302兆3300億円)に達した。
時価総額2兆ドル超えは、米国企業ではアップル、マイクロソフトに次ぐ3社目。
【ニューヨーク=小林泰裕】
23日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比62・42ドル高の3万9131・53ドルだった。22日に続き、連日で過去最高値を更新した。
米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め長期化への懸念が後退し、米長期金利が低下した。金利負担が軽減されて業績が上向くとして、外食大手マクドナルドやスポーツ用品大手ナイキなどの銘柄が値上がりした。
21日に発表された米半導体大手エヌビディアの好決算を受け、ダウ平均は22日に史上初めて3万9000ドル台に乗せた。エヌビディアの時価総額は23日に一時2兆ドル(約300兆円)を超えるなど、生成AI(人工知能)の普及に伴う成長期待が相場を支えている。
IT企業の銘柄が多いナスダック市場の総合指数の終値は44・80ポイント安の1万5996・82だった。
東京市場では22日に日経平均株価が約34年ぶりに最高値を更新した。米国株の高騰が日経平均をさらに押し上げる可能性がある。
AIというのは今の時代のトレンドというべきなんでしょうね。
今後も時代を牽引する部門ということなのでしょう
ここから様々なモノ・サービスも変化していくのでしょうかね??
個人の資産推移の備忘録です。
先週末

今週末

米国株が確かに押しあがっている印象です。
投資家・投機家は日々の変化、情報を常に意識して動いているのでしょうね
クイックレスポンスなんでしょう!