
2025年の為替市場の行方は如何に
おはようございます。
今年は利上げに関する判断はどうなるでしょうかね。
日銀の氷見野良三副総裁は14日、横浜市内で講演し、来週23、24日に開く金融政策決定会合で「利上げを行うかどうか政策委員の間で議論し、判断したい」と話した。
2025年春闘の賃上げの動向については「24年度に続いて強い結果を期待できるのでは、と願っている」とした。
(ブルームバーグ): 14日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=158円台に下落。日本銀行の氷見野良三副総裁がこの日の講演で具体的な利上げ時期などに言及せず、円売りが強まった。
午後に記者会見も予定され、売り一巡後は横ばい圏まで戻した。
あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジストは、氷見野副総裁の講演は全体的に経済がオントラックに進むというものだったと指摘。
1月会合で利上げするか議論する考えを示したほか、来週の米大統領就任演説で政策の大きな方向が示されるなどと述べており、今月の金融政策決定会合はライブになる可能性が高く、円の下値は攻めにくいとの見方を示した。

判断、発表によって期待通りの動きになるのか、はたして
賃上げなどにも影響が出てくるのか、気になるところ