見出し画像

絶対にやめてほしい!非常に危険で間違った英語学習法とは?

皆さん、こんにちは!

ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。

このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。

週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。

そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。

実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓

https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数4600人超、毎月受講者数300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード3冠受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓


世の中に蔓延する間違った情報に流されず、本当に正しい方法で効率よく英語学習を進めていきませんか?

正しい努力をしている人しか、時短で英会話を上達させることはムリです。

「ネイティブとたくさん話せば英語はできるようになる」なんて本当だと思いますか?

それなら英会話スクールに通っていたり、オンライン英会話のレッスンをある程度受講した方ならどんどん上達するのではないでしょうか?

言語習得の科学として「第二言語習得研究」というものがあります。

これは、母語以外の言語を習得するメカニズムやプロセスを解明する学問のことです。

日本人が日本にいながら英語を学習する場合は、英語に触れるのは “英語を勉強しているとき” だけですよね。

それ以外の時間は基本的に日本語を使っています。

つまり、インプットもアウトプットも、その絶対量が圧倒的に不足してしまっているのです。

でも多くの英語学習者は、その事実を見落としています。

「とりあえずネイティブとたくさん話す」という「一瞬だけ英語圏にいるような環境に近づける」学習方法が効率的だと勘違いしてしまっています。

英語学習を効率的に進めるためには、ネイティブとの英会話よりも先にやるべきことがあるのです。

日本人が日本にいながら英語を学習する場合は、「とりあえずネイティブとたくさん話す」学習方法はかえって遠回りなのです。

では、第二言語習得研究の観点から見ると、どのような順序で英語学習を進めていくのが効率的なのでしょうか?

まずは語彙・文法といった基礎知識を身につける。

それを、「読む」や「聞く」といった “受容スキル” を身につける。

そして、「話す」「聞く」といった “産出スキル” を鍛える。

第二言語習得研究では、この順番を推奨しています。

多くの英語学習者は、「英語を不自由なく話せる」「英文を正確に書ける」ことを目標としているはずです。

でも逆算して考えてみてください。

英語を話せたり書けたりするためには当然、英語を読んだり聞いたりして意味がパッとわからなければいけませんよね。

さらにそのためには、基礎的な語彙や文法の知識も必要になってきます。

そもそも基本的な英文さえ正確に読むことができないようでは、最初の語彙文法の知識が足りていません。

なので、まずは単語学習や文法学習から進めなければならないのです。

あるいは、語彙・文法の知識はあり、英文もある程度は正確に読めるものの、読むスピードが遅い。

こんな方は、1文ずつ訳したり、返り読みをして英文を読んでしまっている可能性があります。

その場合、意味のかたまりごとに英文を捉える「スラッシュリーディング」などのトレーニングを積むべきです。

このように、自分が今どこで課題を抱えているかを見極めたうえで、適切な学習内容を選ぶ必要があります。

「語彙・文法→ 読む・聞く → 話す・書く」の順番が大原則です。

現状のレベルを無視して一足飛びに学習を進めるのはとても非効率なのです。

では、英語を読んだり聞いたりする “インプット” の学習と、英語を話したり書いたりする “アウトプット” の学習のバランスはどれぐらいがよいのでしょうか?

第二言語習得研究では、「“大量のインプット” と “少量のアウトプット”」のバランスが鉄則とされています。

具体的な比率は、上級者でも「インプット7:アウトプット3」程度。

これが初心者の場合、インプットの比率はもっと高まってきます。

いずれにせよ、大量のインプットを確保する必要があるというのが、多くの研究者の見解です。

アウトプットできる英語は読んだり聞いたりしたときに理解できる英語の中からしか生まれないので当たり前ですよね。

英会話中心のアウトプット中心の学習をされている方もいますが、アウトプットするための知識の引き出しがないままアウトプットの練習をしていることになるので、じつは非常に非効率なのです。

「大量のインプット」を大前提としつつ、そこに「少量のアウトプット」を組み込んでいくバランスをオススメします。

基本的な英語の知識が少ない状態でアウトプットの練習をすると、逆効果になってしまうことをご理解頂けたでしょうか?

誤った文法の使い方や、誤った発音を繰り返して、そのまま適切なフィードバックが受けられないと、誤った英語が定着してしまいます。

それをあとで修正しようとしても多大な時間と労力がかかってしまいますし、たいへん悲劇的な事態となります。

英語学習には正しい順番があります。

まずは「語彙・文法」などの知識を入れたうえで、「読む・聞く」といった英語を “理解する” ためのスキルを固めていく必要があります。

逆に言えば、そのフェーズをクリアした、あるいはすでにクリアしている方でしたら、オンライン英会話は充分に有効活用できるということです。

オンライン英会話スクールは、リスニングとリーディングを充分に訓練してから通うべきなのです。

ということは、やはり初心者がいきなりオンライン英会話スクールに通うということはNGなのです。


英語学習に限らず、勉強は「続ける」のが大事です。

何かを続けるにあたっては、「モチベーションややる気に頼らなくても済むような “仕組み” を作るべき」です。

例えば、私たちが毎日当たり前にやっている歯磨きに、モチベーションややる気なんて要りませんよね。

習慣化するための仕組みができているからこそ、毎日続けられるのです。

歯磨きや入浴といった毎日習慣化されていることと単語の暗記や音読などのタスクを組み合わせることで感情抜きでできるシステムを構築してみて下さい。

モチベーションやヤル気といった感情に頼っているようでは、やったりやらなかったりという状態のまななので、継続することは困難です。

必ず無感情にできる状態を作って習慣に基づく行動にするようにして下さい。

続けるためにモチベーションは要りません。

毎日続けられる “仕組み” を作りましょう。

呉々も、世の中に蔓延する間違った情報に流されず、本当に正しい方法で効率よく英語学習を進めて欲しいと願っています。


いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

オンラインスクールでは「TOEIC英文法講座」「英検合格講座(1級・準1級・2級・準2級)」「時短英会話講座」など様々な授業やレッスンを毎日zoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受けてみたいという方は是非お待ちしています。↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?