マガジンのカバー画像

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業

189
●中勘助先生の評伝に寄せる 『銀の匙』で知られる中勘助先生の人生と文学は数学における岡潔先生の姿ととてもよく似ています。評伝の執筆が望まれますが、そのためには人生行路の細部の諸事…
中勘助先生は『銀の匙』の作者として知られる詩人です。「銀の匙」に描かれた幼少時から昭和17年にいた…
¥300
運営しているクリエイター

#小宮豊隆

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (87) 漱石先生を見舞う

「先生の手紙と「銀の匙」の前後」によると、病気の中先生にとって明治42年の中家の状況は思わ…

4

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (88) 一年志願兵

次に引くのは「病床」の一節です。ある日の末子さんの姿が描かれています。 《姉が枕もとに坐…

2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (89) 漱石先生の手紙

 一年志願兵に応じた中先生が入営したのは12月1日。入営先は近衛歩兵第四連隊で、第六中隊第…

2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (90) 信州野尻湖へ

 野上豊一郎は明治16年9月14日に大分県臼杵に生れました。臼杵中学から明治35年に第一高等学…

3

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (101) 漱石先生訪問

 中先生が漱石先生とであったのは明治36年の4月のことで、一高の1年生の第三学期に漱石先生の…

2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (121)沼のほとりに向う

 中先生が手賀沼のほとりで暮らすようになったのはいつからなのか、正確な日にちは不明ですが…

2

『銀の匙』の泉を求めて -中勘助先生の評伝のための基礎作業 (146)相鴨口授

 昭和12年5月10日付の小宮さん宛の手紙で、中先生は文化というものに言及し、「文化とかなんとかいふが、現代の文化なんぞ馬鹿々々しいほど低級なものぢやないか。人間といふ奴ぢぎに有頂天になるからいけない」などという所見を表明しました。末子さんはここに目を留めてこんなふうにひとこと口をはさみました。