見出し画像

一人ひとりの人生に想いを馳せる。丁寧に、大切にする。

「一人ひとり、丁寧に、丁寧に」

この言葉に、ドキッとした。

このnoteは、ひらやまさんのnote「一人ひとり、丁寧に、丁寧に」の感想note。

人への想像力が及ばなくなる時。

人が増えれば増えるほど、一人ひとりへの関わりは薄くなりやすい。使ってくれるユーザーさんが増えれば増えるほど、一人ひとりへの想像力がなくなってゆく。

事業やサービスを作っていくと、どうしても「一人ひとりへ目を向ける」ことが難しくなる。
より多くの方に届けようとするあまり、顔を忘れてしまう。ユーザーさん一人ひとりを、人格を持ち、人生を持つ人間ではなく、「集まり」として認識してしまう。
そういうのは、すごく危ないことだと思う。

Q:相手の顔は見えているか?

「今、想像力が足りてないかも」「わたしたちは、一人ひとりに目を向けられているかな」と疑問に思った時、自分やチームに問いかけることがある。

相手の顔は見えていますか?

想像力が及ばなくなっている時は、顔が見えなくなっている。相手を個人として認識できなくなっている。
それはつまり、相手を個人として認識できるようになれば、想像力は及ぶということだ。

相手は、どんな顔をしていただろう。どんな言葉を使っていただろう。「ありがとう」と言ってくれた時、あの人はどんな表情だっただろうか。

そういうことを、見直す。考える。
届けたかったメッセージが、最初に届いた時のことを思い出す。

ああ、わたしはこの人のために、今まで頑張っていたんだ。
そう思えるようになったら、もう大丈夫。

自分が抱えられる量を知る

自分が持ちきれない荷物は同じ夢を見てくれる仲間に渡したい。同じ夢を見てくれる人が増えれば、仲間で持てる荷物の総量は増えてゆく。

ハッとした。
どれだけ大切にしたくても、キャパを超えれば成り立たない。

わたしは以前、「全部自分で大切にしなきゃ」と思っていた。すべての人の顔を見て、言葉を交わし、責任を持たなければと。

でも、人が同時にマネジメントできる人数は5人がせいぜいだという。
きっと、わたしたちが思っているよりも、一人が持てる人数は多くない。正確に言えば、一人が持ち続けられる人数は少ない。

「持てる」と「持ち続けられる」は違う。
一瞬は大切にできても、継続的なサポートが必要だったり、経過観察が必要だったりすると、成立しなくなってくる。
だからこそ、自分が持ち切れる量を把握し、それを超える分はチームで、仲間と、一緒に大切にしていくことが、大事なんだと思う。

takaren advent note 25日目。

cotree advent note のnoteたちを、一つずつ紹介していく。

一つずつ、一人ずつ、丁寧に。向き合いたい。

いいなと思ったら応援しよう!

たかれん
感想、コメント、リクエストなどいただけたら嬉しいです。「たかれんのこんな記事読みたい!」があったらDMにどうぞ!