![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116414660/rectangle_large_type_2_8e7e73f43c61e166164ab24ebb5947e5.jpeg?width=1200)
子供の頃のお絵描きまとめ。 ※注: 大量!!
先日帰省した際、大昔に描いた絵が見付かった。
どうやら祖母や両親が保管してくれていたらしい。
おそらく2歳から小学3年生までのもの。
全部は無理だけれども、ひっそりどこかで公開したい。
しかしピクシブに載せるようなものでもない。
…てことで、こちらでエセ個展でもしてみよう。
最初はこちらの紙の束から。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1694937252285-6NdfcT6omW.jpg?width=1200)
遺品整理中に、クルクルと丸まった紙の束が見付かったらしい。
そこには、「〇〇(takaraの本名) 2〜3才の絵」と書かれていた。
育ててくれた祖母の字だろう。
こちらをまず見ていこう。
順番はバラバラだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694937987759-TgUn9PiQfF.jpg?width=1200)
最初に見たのはこちら。
自分のものではなかったようだ。
電車好きだった "ほんの少しだけ〜" も、一応お絵描きはしていたらしい。
勝手に誕生日を祝った際には申し訳なかった。
悔しいことに自分よりも上手い。
その時の記事はこちら。↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938055742-OKMk89iz3o.jpg?width=1200)
ここからはおそらく自分の絵。
信じたくはないけれども。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938055777-K6hmCmYabw.jpg?width=1200)
怖い…
もしやスノーマンか…?
小さい頃よく見ていたアニメだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938055812-vt1C4JYtWT.jpg?width=1200)
右下には「おにいちゃん」…と。
一度も "ほんの少し〜" に対してそんな呼び方をした覚えはない。
今でも呼び捨てだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938055785-doDODk3oh7.jpg?width=1200)
目が細くなった。
しかし描いた順番は分からない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938055822-tVrOoh1L0W.jpg?width=1200)
今度は少しカラフルに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938092556-9aa4F7fQZR.jpg?width=1200)
画風が変わった…!?
…いや、きっと祖母の絵だ。
祖母は綺麗なデザイン画のようなものをよく描いていた気がするが…
何とも言い難い絵だ。
おそらく実在の人物などでもないだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142547-2QzcDNS8wj.jpg?width=1200)
怖い。
一人だけ足が伸びている…
右の人たちは一体…
…などと考え始めたらきっとキリがない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142368-kx7Z6vnGly.jpg?width=1200)
謎だらけだが楽しそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142398-Rb9dOALTuu.jpg?width=1200)
お祭りにでも行ったのか…?
珍しく細かく描いている。
しかし何を描いているのかは分からない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142350-eeRWZspFIR.jpg?width=1200)
また怖いものが出てきた。
まるで悪魔の笑顔だ。
当時はあまり人物の手を描くことがなかった模様。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142402-Fj8UQfWYFa.jpg?width=1200)
妖精か…?
踊っているようにも見える。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938142597-wx5u9gct13.jpg?width=1200)
平和な雰囲気の絵が出てきた。
しかしこちらは、"ほんの少しだけ〜" が描いた絵の可能性が高い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938196648-uEI72Seyhs.jpg?width=1200)
ちなみにほとんどの絵がこちらのプリントの裏紙に描かれている。
絵はスマホで少し明るくしている。
しかし本当はこれくらい時代を感じられる紙に描かれている。
(プリントの内容はサッパリ分からない。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938254756-WhfDdSyMGl.jpg?width=1200)
これまた不思議な絵。
どれも同じようだけれども、お顔のパーツがよく変わるようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938255277-UyASHgJNTO.jpg?width=1200)
また新しいお顔が出てきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938254719-ro6Janj6hJ.jpg?width=1200)
雑技団でも観に行ったの…?
…何に影響されたのやら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938255649-UDGY46ay6e.jpg?width=1200)
さっきも同じようなのあった。
…と思ったら髪の毛(?)が違うようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938254181-Wdi9cURFNR.jpg?width=1200)
どちらもカラフル。
右はお姫さま…だろうか。
左は不明。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938256236-ZGKzxD5tPa.jpg?width=1200)
もう分からん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938256073-znC6O60f4J.jpg?width=1200)
この辺りはおそらく小さい頃の中でも特に幼い頃であろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938256101-TX1kNuyO5Y.jpg?width=1200)
何となくこちらが一番最初な気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938256251-lO2DyrIZ7V.jpg?width=1200)
スペースを目一杯使って細かく描いている。
しかし何を描いているのかは分からない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クルクルと丸めてあった絵は以上だ。
せっかく写真におさめたので、こちらは全部載せてみた。
次からは全部は無理!!
そもそも自分は一体何をしているのか…
完全に暇人だ。
ここからは、絵日記と、自由に描いたものだ。
ほんの一部載せることとしよう。
(それでも多い!)
絵日記は、なかなか頑張って解読したと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1694938381239-TNiWXNEsaM.jpg?width=1200)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【らくがきちょう(絵日記)】
![](https://assets.st-note.com/img/1695004902913-9a9E3sS5Xq.jpg?width=1200)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938453184-u75bnpsw4c.jpg?width=1200)
(訳 : 今日ゆかちゃんと遊びました。〇〇ゆか)
このようなものが延々と続く。
なぜか最初は、友達のフルネームも書いていたようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938480097-UrSxohG9lw.jpg?width=1200)
こちらは絵日記の裏に描かれていたもの。
小学生になってから、裏に描き足していったようだ。
もう完全に少女漫画などの影響を受けている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938506876-NAooaJErWh.jpg?width=1200)
(今日お遊戯をしました。お遊戯会)
残念ながら真ん中の垂れ幕(?)の文字は解読できていない。
左の丸い部分は「おゆうぎ」と書いているようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938551054-SNci1eq6m2.jpg?width=1200)
(今日もお遊戯でした。楽しかったです。)
よっぽどお遊戯会が楽しかったらしい。
良いことだ。
左下の文字はきっと「おめでとお(おめでとう)」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938551114-bAnulJRpmt.jpg?width=1200)
「きょううれしいことでした。~」
(今日嬉しいことがありました。)
こちらの「おひなさまのうた。」のおかげで他の絵日記も解読しやすくなった。
「うれしいことでした。」の後は、ひたすら歌詞を書いているようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938551175-5KoZAGDgn1.jpg?width=1200)
(今日、みくちゃんと遊びました。みくちゃん)
どうやら雨の日だったようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938669035-o6WTYtkR4P.jpg?width=1200)
(今日は嬉しい日でした。ゆかちゃんと、みくちゃんと遊びました。ゆかちゃんとみくちゃん)
もちろん今でも覚えている幼なじみの2人。
絵日記にはこちらの2人の名前がよく出てくる。
3人で遊んだ覚えはなかったが、よほど嬉しかったのだろう。
日付は書いていないが、おそらく毎日のように誰かと遊んでいたようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938607161-VRFYtjChqY.jpg?width=1200)
(今日、映画を観ました。)
映画館のスクリーンと扉と…イスか…?
観た映画は… きっとドラえもん。
初めて描いたドラえもんかもしれない。
そして未だに似せて描ける気はしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1695002332934-P4r7cFwpCb.jpg)
描いてみた。
自分で思っていたよりも描けた気がする。
(※カンニングはしてません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938609004-JAStN3BxQG.jpg?width=1200)
(今日、英語の練習をしました。)
英語を習ってはいない。
ここで書いているのはきっと、父が毎日のように聴いていたラジオ番組のことだ。
全く興味を持たなかったが、この日は珍しく自分も一緒に聴いていたのかもしれない。
こちらは大昔に住んでいた家の居間だろう。
大量のカセットテープと、それを聴く機械(?)がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938841731-Pd9qu4QQii.jpg?width=1200)
(今日、誰とも遊びませんでした。)
こんな日もあったらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938866261-Ka44T2NRFb.jpg?width=1200)
こちらも絵日記の裏に後から描いたもののようだ。
唯一の小3の時の絵日記。
お友達と、漫画雑誌 "なかよし" を買った後、人生ゲームをして負けたらしい。
負けず嫌いな当時の自分の感情はいかに…💦
そしてこの子は自分?それともお友達…?
ちなみに髪型はお友達に近い…
(自分はいつも1つ結び。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938896836-cGEq5tL2PI.jpg?width=1200)
(今日、遠足に行きました。)
どこへ行ったのだろう…
何やら遊具らしきものに乗っているようだ。
まさかバスなどではあるまい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694938930671-QrBrydaWeU.jpg?width=1200)
おそらく子供用の本の巻末などに付いている迷路を真似して、最後に書いてみたのだろう。
道になっていないため、すぐにゴールできる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【じゆうちょう】
![](https://assets.st-note.com/img/1695004741868-XLfWLlwZeL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694939002757-6wcwAcOY6B.jpg?width=1200)
こちらはすぐに分かる。
大好きだった魔法騎士レイアース!
右から、エメロード姫、海ちゃん、風ちゃん、プレセア、エメロード姫、そして足元にモコナ。
主人公がいない…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939021488-Iyma77l9lm.jpg?width=1200)
こちらはセーラームーンのちびうさだろう。
確か人形も持っていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939040699-pQGDgzjUAR.jpg?width=1200)
主人公登場!
右は魔法騎士レイアースの獅童光と、モコナと…
ネコ???
こんなキャラクターいたか?
左はセーラームーンの月野うさぎ。
右のネコちゃんはセーラームーンのルナの可能性もある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939069291-6ezNIaALu2.jpg?width=1200)
不明。
きっとオリジナルだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939086722-vKvRE3aHJU.jpg?width=1200)
右は不明。
左は魔法騎士レイアースの3人組だ。
よく頑張って3人も描いたものよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939118979-gi1JijXi9h.jpg?width=1200)
不明。
ただ何となく描いた記憶があるような無いような…
羽が生えているようにも見えるが… 妖精か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939151149-Db0sIrlfK6.jpg?width=1200)
"ママレード・ボーイ" と "ときめきトゥナイト" の主人公だと思われる。
ときめきトゥナイトは漫画もアニメも見た覚えはないのだが…
お友達に借りたのだろうか。
一方、ママレード・ボーイはアニメを見ていた。
主題歌も歌える。🎤
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939167774-0SNXCZ6Q94.jpg?width=1200)
こちらは、当時よくやっていた遊びだ。
予め右のような表を用意しておいて、誰かに番号を言ってもらう。
そして、それぞれのパーツを組み合わせてできたキャラが左の絵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939186555-SgVTmo55Ol.jpg?width=1200)
急に何かが始まった。
「あぶない つよみたちの うしろに まものが……」
(危ない つよみ達の後ろに魔物が………)
「ほじょう つよみ」
「まとう さり」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939212614-Susm2DAMi1.jpg?width=1200)
こちらはまた別のストーリーだろうか…
しかし、上のイラストの小さい子と苗字が同じ。
自己紹介をしているようだが、現在小学6年生なのか中学2年生なのか…
"小学6年" と書く前に、おそらく"中学〜" と書きかけているので、きっと何か考えがあってのことだろう。
おかしな文章だけれども。
足はバレエのポーズをしているように見える。
膝も真横を向いている。
きっと股関節が柔らかいのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1694939247261-QZPvRGvDFl.jpg?width=1200)
右と左は全く別物だと思われる。
ありかちゃんはピンチらしい。
確かに右手はあらぬ方向に曲がってしまっている。
…骨折か!?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上!
個展終了。長かった…
感想…というか、疑問が生まれた。
もしかすると、向かって右向きの人物を描くのは、最初から苦手ではなかったのではないか…ということだ。
現に、クルクルと丸めてあった紙に描いていた人物は、どちらかと言うと右向きが多かった。
しかし小学生になると、ほとんど左向きしか描いていない。
もったいないとも思うが、当時はただ自由に描くことが楽しかったのだろう。
きっと描いていくうちに、自然と描きやすい方に向いていった…そういうことかもしれない。
もしここまでご覧頂いた方がいらしたら、暇つぶしにお付き合い頂きありがとうございました。🙇🏻♀️
これからも、お絵描きはもちろん、noteなどを通して様々なことに挑戦して参りたい所存でございます。
noteにも書きたいことがまだまだ沢山ある。
むしろ日々増えていく…。😑
外に出てやりたいことも山ほどある。
✨🩰🏃🏻♀️🗣️📝💃🏻🏞️🐈⬛🎢⛩️🏯🧳🎮🎨🎤🛍️📚✨
しかし油断、焦り、期待…
そのようなものは厳禁だ。
ゆるゆるとその時々を、一番やりたいことで少しずつ埋めていこう。