見出し画像

有料老人ホームって?

有料老人ホームは、
高齢者が暮らしやすいように配慮され、
・食事
・家事
・介護
・健康管理
など日常生活を送るうえで
必要なサービスが提供される住まいのことです。
 
介護付有料老人ホームは、
特定施設として行政から指定を受けた施設で、
常駐する施設職員による介護サービスが受けられます。

自立型から介護型まで
幅広いタイプがありますが、
将来、要介護度が進んでも
施設の介護サービスを受けながら
居住を継続することが可能です。
 
住宅型有料老人ホームは、
食事などの生活サービスは受けられますが、
介護は別契約であくまで在宅(居宅)サービスを
利用するタイプの有料老人ホームで、
自立型と介護型があります。
 
健康型有料老人ホームは、
食事などの生活サービスが受けられる
有料老人ホームですが、
介護の受け皿がなく、
介護が必要になると原則退去しなければなりません。
 
なお、
有料老人ホームの費用については、
入所一時金がかかる施設とかからない施設があり、
また月額利用料なども
施設のサービス内容によってさまざまです。

平均寿命が伸び続ける中、
健康寿命はそこまで伸びていません。

ということは、
介護の重要性も今後より
高まってくることが考えられますので、
情報の収集継続がより必要になるのかもしれませんね。

一緒に学んでいきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!