
《785》堀江貴文のブログでは言えない話【AIとインターネット黎明期】
【今週のお知らせ】
【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/
──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★
YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので、以下の申請フォームからご応募いただき、事務局からの返信に従ってご参加ください。
▼YouTubeホリエモンチャンネル切り抜き申請フォーム
https://bit.ly/3wKLSQy
※事務局からの返信は平日の日中のみ、土日祝祭日は休み
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.今週の一言
これを書いているのは金曜日だが、週末はついに演歌デビュー曲「チョメチョメ」のリリースイベントが開催される。ついでにTBS『サンデージャポン』でも生放送でPRしてきます。
売れ行きは、ぼちぼちと言ったところですがじっくり伸ばしていこうと思っています! 目指せレコード大賞!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2.時事ネタオピニオン
私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。
※締め切りの都合上、1月30日(木)までのニュースからセレクトしています。
【10】立憲民主党 “従来の健康保険証発行の復活法案” 国会に提出
https://is.gd/MewlPp
<<概要>>
立憲民主党は「マイナ保険証」の低利用率を問題視し、従来の健康保険証の発行復活を求める法案を提出。政府はデジタル化推進を続ける意向を示しつつ、信頼性確保の重要性を強調。
<<解説>>
本気でこんな法案を出しやがった。立憲民主には、本当に田舎のラガードな高齢者の方しか向いていない議員が多い。そして、それが正義だと信じ込んでDX化を阻止しようとするわけだが、まじで邪魔なのでやめてほしいよ、シルバー民主主義。
【9】八潮市道路陥没 運転手の救助難航 2つの穴が大きなひとつの穴に…危険な状態続く
https://is.gd/mmwEQN
<<概要>>
埼玉県八潮市で道路が陥没し、トラックが転落。運転手の救助が難航しており、穴は直径20メートル以上に拡大。電線の切断作業が進行中で、さらなる崩落の危険もある。
◆下水道管に起因の道路陥没事故、今後増える恐れ…耐用年数超え増加で
https://is.gd/ioZbCn
<<概要>>
埼玉県八潮市で道路陥没事故が発生し、トラックが転落。運転手救出中で、周辺住民に避難勧告。老朽化した下水道管が原因とされ、今後の事故増加が懸念される。
<<解説>>
これから先、バブル期以前に作った日本の耐用年数を過ぎた地方のインフラが壊れてくるはずだ。安全のためには修繕は必須なわけだが、その修繕をするための調査費用すら予算計上できないのではないだろうかと感じる。
Googleマップやストリートビュー、その他の技術を活用して、AIと組み合わせることで、過去の画像と比較し、道路のひび割れを発見できる可能性を調査する方法も考えられるだろう。さらに、宇宙の衛星画像を活用したセンシング技術を導入すれば、広範囲にわたるインフラの異常をAIで早期に察知することも可能になるかもしれない。
こういったことを実効することはできないのだろうか? そうでもしないと大変なことになる。
【8】生島ヒロシ、TBSラジオの冠番組降板 番組スタッフにパワハラ「私の認識不足と不徳のいたすところ」
https://is.gd/ZW0W3A
<<概要>>
生島ヒロシアナウンサーがTBSラジオの番組を降板し無期限活動停止を発表。コンプライアンス違反を確認され、パワハラやセクハラの問題で降板。責任を取って事務所の会長辞任も。
<<解説>>
この世代の芸能界にいる人たちというのは、パワハラ・セクハラ発言は当たり前のような感じで自分たちの立場という特権を利用してずっとやってきた。それ故にストレスを溜めている周りの若年層がついに蜂起して潰しにかかり出したという話。
【7】セブン&アイHD 創業家側がタイ財閥大手に大規模出資を要請
https://is.gd/imuvse
<<概要>>
セブン&アイに対し、創業家がタイの財閥チャロン・ポカパングループから数千億円の出資を要請中。買収提案の調整を進め、年度内の非上場化を目指す。
<<解説>>
そんなにカナダのクシュタールに買収されたくないのだろうか? 日本勢だけのキャッシュだと買収金額が足りないので、タイのセブンイレブンを経営する財閥に支援を求めた模様だ。でも、MBOは修羅の道のような気がするけどなぁ。
【6】「うんうんうん」「はいはいはい」と会話の間を埋め、被せるようにグイグイ対話する日本語専用リアルタイム音声会話AI「J-Moshi」を名古屋大学が開発
https://is.gd/IpTWFQ
<<概要>>
名古屋大の研究者が開発したAIモデル「J-Moshi」は、日本語でリアルタイム音声対話し、自然な会話を再現。オーバーラップ発話と共感を強調し、進化した「J-Moshi-ext」も登場。試作段階だが今後の発展が期待される。
<<解説>>
いわゆる会話を二重化して双方がリアルタイムに会話をそれぞれ認識して被せて喋るようになるAI音声エージェントは海外には割とあったのだが、日本語に対応するものがやっと出てきた感じ。合いの手を入れてくれるこれが出てくるとコールセンターのディスラプションが起こる。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?