![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70776526/rectangle_large_type_2_5fe0e5fe47c17ebc54ad48b778e75d8c.jpg?width=1200)
WAGYUMAFIA 世界進出プロジェクト
今日はWAGYUMAFIAグループの世界戦略展開の記者会見だった。
この計画、新型コロナウイルス騒ぎのおかげで2年くらい後ろ倒しされてしまった。なにしろ国境を跨ぐコストがかなり大きくなってしまったからだ。
ただ、日本の人たちが思っているよりもWAGYUMAFIAは世界の富裕層にリーチしていて、日本に来たら食べたいもののランキング上位に入っていることは間違いなく、世界展開が再スタートしたら、瞬く間に店舗数は増えるはずである。
既に東京で11店舗、香港で3店舗を展開しているのである。
今年のリスタートに向けて相方の浜田は細かい交渉を続けてきた。既に契約も締結しオープンに向けて走り出している店舗も数店舗ある。
日本よりもスタートした時のダッシュはスゴイはずである。ポテンシャルがあると思っている一番大きなところは、これまで和牛の高級ブランディングが不足していたことだ。フランスのブルゴーニュ特級ワインのようなマーケティング、ブランディングはほぼされていないと言ってもいい。伸び代が大きいのだ。
そして、よく質問される海外産和牛との競合も、実は我々にとっては追い風なのである。
和牛の精子を凍結して密輸するのはさほど難しくなくとも、母牛を輸出することはほぼ不可能だろう。ハイクオリティな母牛の層の厚さは日本産和牛の強みの一つである。
もう一つは飼料と水のクオリティ。筋肉部分の大半は水分が占め、旨味の源泉の一つである脂は飼料の質が影響する。安価で良質な水が豊富な日本産和牛は、むしろ海外産和牛に引き立てられてプレミアムを持つのである。
そんな私たちと一緒に世界で活躍したいメンバーを募集しているのでぜひjoinして欲しい。
▼WAGYUMAFIA 世界進出プロジェクト
―世界各国で働く人災募集!―
https://wagyumafia.com/recruit/
※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1761/profile_956aa906d5a6a5b90861521be5dc99a7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】
毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?