鉄道業界と航空業界の相性
九州佐賀国際空港に降り立った。前日は鳥取に滞在し、本日は佐賀でHIU冬合宿だったので久々にホンダジェットを稼働させての移動である。実は日本中にこのようなローカル空港がたくさんあるので小型ジェット機での移動はかなり便利だ。現在パイロット訓練中なので、搭乗のついでに無線のやり取りも聴かせてもらう。
この空港、実は利便性が悪くない。福岡市までも1時間ちょっとで行けるし、久留米市までなら40分程度だ。混雑する福岡空港のバックアップとしてLCCなどが就航するのにぴったりの空港だろう。
本来は鉄道が接続すればもっと便利になるはずなのだが、JRや新幹線が接続する空港は驚くほど少ない。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
419字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?