![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62719809/rectangle_large_type_2_914050d5c90ff2e13723f4a107ab1278.jpg?width=1200)
あまり知られていない中国産松茸の美味さ
昨日、今日と『WAGYUMAFIA DISTRICT』で松茸すき焼きを食べる。
新たに開発したワギュジスカン鍋が、すき焼きにも使えることは以前に説明した通りだ。
ロケットやジェットエンジンの部品を作っている由紀精密さんと共同開発したステンレス削り出しのジンギスカン鍋はトップの部分に熱が集中するように設計されており、周りのスープがたまる部分が焦げ付きにくいようにしてある。だから、醤油にたっぷりの砂糖を入れるすき焼きでも焦げ付きにくいのだ。
そこに旬の松茸がベストマッチだ。今回は中国雲南省産の松茸を食べた。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
374字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?