目指したのは今までにない組織の形
今日はHIU春合宿で飛騨高山に来ている。HIUの合宿は普段行かないようなところに実行委員がロケハンに行きプランを考案、その土地の全てを満喫するような二泊三日の合宿となっている。
最初は年に2回一泊二日だったのだけど、コロナとかで外部向けのイベントをセーブした結果、こんな感じになってしまった。まあ、とにかく予定を詰め込みまくる、というのがコンセプトとなってしまったので、かなり体力が必要である。
いろいろなオンラインサロンは存在しているが、HIUはやっぱり体力がないと大変かもしれない。合宿はそれを象徴している。
今回も飛騨古川駅に集合してからすぐに4時間半の「謎解きロゲイニング」という街を走り回り様々なミッションをこなすゲームを体験する。
その後すぐにビジネスピッチの『JIKISO』。そして、夜の街をさらにロゲイニングして手裏剣体験とかをしつつ、屋台街を梯子する。元気がある人は二次会に突入だ。
2日目は、朝から選択制で糠漬けを漬けるチームもあったり。
その後はアドベンチャーレース。郡上八幡へ向かうのだが、ケイビング、ラフティングもありのなかなかハードなレースを7時間もやる。そして夜はDJダイノジとのパフォーマンス、私がカクテルを作る「スナック堀江」という具合だ。
3日目はみんなで合唱をして振り返りムービーを見て感動するという具合。
大人になって本気でイベント作り上げて感動するとかなかなかないし、ゼロ高等学院の子たちも積極的に参加して大人との交流のなかで大きく成長していく。
このイベントを通じてたくさんの事業も生まれた。そんな組織を作りたかった、という理想が少しずつできてきているのがいい。
▼HIU(堀江貴文イノベーション大学校)公式ページ
ここから先は
堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】
毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?