見出し画像

桜の季節がやってきた【木場公園の寒緋桜】

2022年1月16日、都内の木場公園の寒緋桜の様子をチェックしに。

僕は約3ヶ月に渡って桜を撮影するミッションが毎年あります笑。

特に寒桜系のピンク色の花が好き。

実は、昨年2021年も1月16日に木場公園へ寒緋桜のチェックに訪れています。

木場公園に近い駅は、僕の家からは清澄白河。

そこからスナップ撮影しながら向かうことにしました。

まずは、霊巌寺。

江戸時代には八丁堀北東あたりにお寺がありました。

明暦の大火で深川へ移ります。

法然さんの小さい頃。

勢至丸と呼ばれていました。

いつ見てもかわいい笑。

江戸六地蔵の一つがここにありました。

大きいお地蔵さん。

今は5つのお地蔵さんしか残っていません。

最後、阿弥陀さんがいる本堂に寄りました。

お約束のナンマイダー。

ちょっと町の感じを歩きながらスナップ撮影。

そうしているうちに木場公園に到着。

目的の大横川までの間もスナップ撮影です。

ようやく寒緋桜のある大横川に着きました。

おお綺麗なピンク色の花が咲いています。

まだ2、3分咲きでしょうか。

メジロも元気よく寒緋桜の蜜を楽しんでいます。

寒桜系は下向きに花が咲きます。

桜の時期が来たんだなと思い、嬉しくなりました。

場所はここ。

近くには河津桜も2月になると咲きます。

木場公園のギンヨウアカシアもつぼみがふくらんでいて、満開が楽しみです。

たくさんコロコロしたものが転がっていました笑。

モミジバフウの実かしら。

手の乾燥がひどいですね笑。

寒緋桜を見れて満足して、木場公園をあとにしました。

今回撮影に使った機材は。

ソニーα7R III+SEL70200GM2
富士フイルムX-T4+XF33mmF1.4 R LM WR

どちらも2021年に発売になった新しいレンズです。

SEL70200GM2は非常に軽量で、とても撮影しやすいです。

今回みたいに長い間歩いても苦痛になりません。

XF33mmF1.4 R LM WRは、f1.4でほとんど撮影しています。

ピントが合っている場所はキリッとした感じに写ります。

ボケも綺麗で好きな感じ。

桜撮影は常に2台体制で、ソニーと富士フイルムのメーカーの違う組み合わせで撮影しています。

これからの桜の時期がとても楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?