![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77820783/rectangle_large_type_2_cf1b3eaad0670466e621f5b6fc13827e.png?width=1200)
ピカール
全く忘れていた事をひょんな事から思い出す場合がある。突然研磨材のピカールを思い出した。
ちなみにこれは、金属をピカピカにする時に使う物なのだけど、私は買った事もないし使った事もない。車のポリッシュにはカラーカット(今でも売ってるか知らないけど)を使っていたし、またはコンパウンド。ナイフやフォークを磨くのは銀用のポリッシャーを使っているし、台所のステンレスは専門のステンレス磨きを使っている。でも、ピカールが金属磨きにいいのは知っている。
前ぶりが長かったが、ピカールといえばパリで東京のコンビニレベルで見かける冷凍食品屋もピカールなのを思い出して、スペルは同じなのかどうなのかを考えてみる。もう分かってしまってるのだが、冷凍食品屋のスペルは PICARD フランス語には読まない単語があって ピーカールド とは呼ばない。・・・ここで調べてみると、パリにもそんなに多くはなかった・・・数えるぐらいだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1651670011313-9C2Sdznbel.png?width=1200)
ここの赤いのがPICARD…
そして、研磨剤は PIKAL 全然違うじゃん!!
![](https://assets.st-note.com/img/1651670087364-fWS40eIleQ.png?width=1200)
自分が載せた後に、カタカナでピカールでnoteを検索すると7:3ぐらいで冷凍食品の方が多く書いてるのね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1651671134236-VLCXRochq9.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![高雄一史 (taka) ossu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23251425/profile_7ff25396b24c6747746a1198f69d1271.jpg?width=600&crop=1:1,smart)