
寒すぎる実家のリフォームプロジェクト(12)補助金交付による全体費用の算出!親の説得材料にご活用ください。 #448
皆さんこんにちは。双子パパTakaoです。
昨年実施した「寒すぎる実家の断熱リフォームプロジェクト」ですが、申請していた国と東京都の補助金の交付も完了しました。
これにより、総額の支払いと補助金額から、実際にかかった費用が整理できました。
どれくらいお金がかかるのか不安で動けない、親の説得に苦戦しているという方のための参考になればと思います。
補助金制度が複雑で分かりづらい面もありますので、実際にどうなるのかを知れると安心感もあると思います。私もこの点はもう少し具体的に事前に知れたらやりやすかったなと感じている点です。ですので記事にしています。
実家に内窓をつけて、両親の生活クオリティが上がり、健康寿命の延伸にも貢献していることに加えて、子供を預けて泊まらせても風邪を引かなくなりました。
また、実家の断熱を体感した兄夫妻も今年中に内窓設置に取りかかるために見積もり依頼をはじめています。
これまでのプロジェクトの詳細は以下のマガジンにまとめていますので、ぜひ御覧ください。
◎前提としてのペラペラ戸建
まず前提としては、東京都内郊外にある、築30年超えの4LDKの戸建て住宅が実家になります。ここに両親が2人暮らししています。
我が家から車で1時間半の距離にあるため、定期的に双子を預けています(月1回程度)
断熱性能は恐ろしく低く、風呂は露天風呂並に寒く、窓は単板ガラス、サッシはアルミで、夏場は暑く、冬場は激寒の典型的なぺらぺら戸建てです。
◎内窓設置にかかった総額
ここから先は
1,369字
/
2画像
この記事のみ
¥
500
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!