
家族だから難しい
こんにちは。
病弱メンタルで会社員ができない自称文筆家の専業主婦、鷹野いづみです。
私の実家に家族3人で帰省しようと計画を立て、飛行機まで取ったのですが見送ることになりました。
ちょっと残念なのですが、あちらでトラブるよりはずっといい。
何があったかというと、私の弟が実家に住んでいるのですが、この弟が子どもが嫌いなんですよね。
で、ちょっと怒ると怒ってるぞオーラを出してくるというか、そういう雰囲気で人を支配しようとするところがあるというか。
そんな弟と、私がケンカをいたしました!
それにより、弟が私たちの帰省を歓迎していなかったことがわかりました。
思い切り実家に泊めてもらうつもりだった私たち。
ええ、気まずいじゃん。
やめよ、ということになりました。
娘も1歳で、元気盛りな上にイヤイヤ期も入ってきて、こちらのいうことは聞かないことも多々あるため、絶対弟をイライラさせる。
万が一キレられたらやばいし、お互い険悪なまま過ごすのもということで見送りました。
それにしても、小さい時はあんなに可愛かったのに、どうしてこんなに難しい人間になってしまったのでしょう、我が弟は。
しかし、親に孫の顔を見せたい気持ちはあるので、お金が貯まったら飛行機代をこちらが持って父と母に来てもらうつもりです。
働いてないから、節約は頑張らないと!
弟は割とめんどい部類の人間です。
頭が硬いというか、融通が効かないというか。
そんな弟を触らぬ神になんとやらで接してきちゃったんですよね、私たちは。
この言い方すると怒るなとか、この情報はまだ与えない方がいいなとか。
けっこう調節入れています。
齢30の男にですよ。
ちょっと家族と考えると距離があるというか、正常じゃないというか(じゃあ正常とはどんな関係?と言われても困るのですが)、そんな感じの関係だと思います。
弟は心療内科で発達障害の診断を受けたらしいです。
確かADHD。
一応心理系の大学院にいたことがあるので、どちらかといえばASD(自閉症スペクトラム)っぽいと思うのですが、かじっただけの医師でもない私に診断はできないので、お医者さんがそう言うのならそうなのでしょう。
そういう意味では、生きづらい特性を強めに持っているといえますね。
その特性が強く出てきてしまっているのか、最近の弟は割と苦しそうです。
すぐ不機嫌になるイメージ。
不機嫌を出す時点で、年齢の割に子どもなんですけどね。
そんな弟に、「それはなくない?」と言ってくれる人はそういません。
だから気づかないし、気づかないうちにどんどんめんどくさい人間になっていく。
じゃあ、そのめんどくささと戦う根性や義理が私にあるかというと、ないと思うわけです。
私には私の家族がもうありますからね。
夫と娘を、まずは何よりも大切にしたいです。
そこが守れないなら、他のことに手を出している場合ではない。
でも、父と母は、今後は弟をどうするのかな〜とは思います。
弟が実家に居座っているから、可愛い孫に避けられている。
それをそのまま本人に伝えてしまった父はケンカになったらしいです。
でも、じゃあどうしろと感もあります。
私は実家を出たから関係ないと思いつつ、心配だな〜とは思います。
家族というものは本当に難しいですね。
実家が良いように落ち着けばと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
