タデアイで染める
もう一回分残っていた、タデアイの乾燥葉。
前回より細い糸を工夫して染めてみました、ハイドロとソーダ灰の量を少し変更して、段階に染めたかったので、一回目の液で薄い色に染めて、二回めの液で少し濃くして、と。。。
一回目のは薄すぎて、再度染めたりして
前回は糸を鍋に全部入れてしまって、失敗したので、大きなバケツを使ったりと。
染まった糸を、すすぎに入るとき、ぬるめのお湯ですすぐのですが
その瞬間、ふわーーっと色が出るんですよ。
ちょっと感動です!
この写真の右上のほうに、前回の糸が写っています、違いがわかります。
自分で染めた糸で編むなんて贅沢なので、これで何を編むか検討中。
まぁこの時間が一番楽しみなんですけどね。