かがみ…意識できてますか
大スキな人から
”しんきん感”
”しんらい感”を
高める方法のひとつ 【ミラーリング】
あ! 言い忘れてました!!
この専門用語
おぼえなくていいですからねっ
あくまで説明するうえで…
大切なのは
「あいてが今どうして欲しいか」
です
こちらは
あいての
・動作
・表情
・しぐさ
・はなし方
などをマネすることで
しぜんと”一体感”がうまれるというもの
中でも 口調をあわせるのはとても効果大なんです!
_______
返事
_______
・あいての質問に:おなじ言葉づかい
・あいての意見に:おなじような感想
・あいての提案に:おなじような反応
_______
相槌
_______
・はなす内容にあわせて: あいづちの内容をあわせる
・はなすテンポにあわせ: あいづちを打つ
・はなす言葉や表情にあわせ: あいづちのしぐさや表情をあわせる
_______
程度
_______
・声のおおきさ速さにあわせる
・トーンや浴用にあわせる
・ことばの強弱にあわせる
_______
人称
_______
一人称を自分の一人称に
二人称を自分の二人称に
三人称を自分の三人称に
※以下すべて女性からはじまります。
パターン➀ 会話例NG
___________________
「さいきん仕事がてんこもりでヤバいです…」
仕事量おおすぎて大変なんですね…
→てんこもり具合がつたわってないな…
↓ ↓ ↓
会話例OK
___________________
「さいきん仕事がてんこもりでヤバいです…」
仕事量てんこもりでヤバいんですね…
→てんこもり具合がうまく伝わってる!!
パターン➁ 会話例NG
___________________
「わたしスタバの〇〇が甘すぎずスキなんです!」
自分は甘めがスキなんで〇〇がいいです!
→うぅっ…色々バラバラですよね…
↓ ↓ ↓
会話例OK
___________________
「わたしスタバの〇〇が甘すぎずスキなんです!」
ぼくも〇〇は甘すぎなくてスキなんですよ!
→ねっNGとの違いわかりますよね!
※ピンポーン!➀
__________
言うことなすこと真似しちゃうと
・えっ…なんかマネばっかしてくる
・なんか…機械みたい って ”違和感”かんじられちゃうと台ナシ
適度につかうことをオススメします
※ピンポーン!!➁
__________
【ミラーリング】は 相手をコントロールするための
テクニックではありません…
大スキな人からの ”しんきん感”
”しんらい感”を 高める方法のひとつ
そこのところ
お間違えないようにねっ!