見出し画像

高倉JB珈琲 世紀末的機械音痴の挑戦

どうも!高倉JB珈琲のらいです。
 さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?体調とキチンと向いながら、頑張ろうとやっていますが、やはり夜には疲れがドッと出てしまいます。毎晩のように、zoomミーティング…。それもこれも…

今日は、『世紀末的機械音痴の挑戦』というテーマで書きます。

 このブログを読んでいただいている日本でも絶滅危惧種に分類されるみなさま(←ごめんなさい 笑)でしたらご存知の通り、私は本当に逃げも隠れもしない機械オンチです(←逃げも隠れもしないって使い方間違ってない?)

 自称『世紀末的機械音痴のらい』と言っているだけのことですから、そんじょそこらの機会オンチと訳が違います。同じことを何度も聞いてメモしても出来ません…。やんなっちゃいます…。

 そんな、らいが、いよいよ新ブレンドのために、ガッツリと向き合わなければならない時がきました。薄々感じてはいたのですが、やはり今の時代、そこは避けては通れない世界戦ということです。

 オフラインでの戦い方はすでに概要は出来上がっているので、オフラインの世界戦は、『鬼の手売りのらい』ですから、そこをすぐに取り掛かれば良いとは思いますが、そうともいきません。

 詳しいことを調べないといけないのですが、BtoBとなると税金面での『インボイス制度』を個人事業主として云々となり、一旦横においておくことにしました。ただ、期限があるようなので、先に上記のようにガッツリ機械音痴が向き合うことになりました。

 カタカナの世界戦なので、『それって何を意味しているですか?』ってお聞きすると、『アプリの名前です』ということは、日常茶飯事…

本当に自分でもイヤになってしまいます…

 なので、ガッツリ向き合うことに間違いないのですが…いざ向き合うとなると、『何からやれば良いの?』と止まってしまいます。あれもやらないと、これもやっておかないと、その前にこれが必要じゃないの?ココは調べておかないとコレはできなじゃんのオンパレードです…。

さらに、そのアプリどうやって使うの?

 ここが一番の難題になっています。今は便利でYouTubeで詳しく動画解説をされている方がいるのですが、その通りできないほどの機械音痴です。それで、できれば世紀末的機械音痴なんて不名誉な称号を自分ではつけません。

 任せるのが一番なのですが、それができればとっくにやっています。でもそこには費用が必要となってくるので、それも出来ない…

で、結果どうするのか?

 『順序立ててやらない』ということにしました。要するに、出来る事からやっていく。まぁ当たり前と言えば当たり前の普通の結論なんですが、やれることを終わらせて、あとはいろいろと学びながら進めていくしかないのでね。

 つぎはぎだらけを後でつなぎ合わせる感じでしょうか?それをやると、『あ~ココはしておけば良かった』となることは、たくさん出てくるんだろうと思っていますが、それは、その時に考えます!

 20%GOですからね(笑)

 ではまた。

 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集