![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61616596/rectangle_large_type_2_842ff5e9cc9f386e34514f60f4cc3131.png?width=1200)
地味にショック!完全栄養食「日清All In Noodle」が販売終了してた!
単身赴任の頃から重宝していた日清All In Noodle。
箱買いして、夕食として食べるのが日課になっていました。
それがいつものように購入しようと思ったら見つからず、
いろいろ探してみてどうやら販売終了しているらしい、
と判明。
日清All In Noodleとは?
そもそも日清All In Noodleは、
1日に必要な栄養の3分の1が配合されてる
「完全栄養食」のこと。
完全栄養食とはいえ、
インスタントの袋麺みたいなもので、
味もおいしかったので、夕食の定番になっていました。
▼2019年のプレスリリース
All-in」シリーズは、麺の内側に栄養素を閉じ込める独自の製麺技術「栄養ホールドプレス製法」(特許出願中) により、麺をゆでる際に栄養素が流出するのを抑えるとともに、栄養素特有の苦みを感じにくくすることに成功した、日清食品だからできた "おいしい完全栄養食" です。
「All-in PASTA」4品 (12月16日発売)
完全栄養食と聞くと、
栄養は豊富だけど味が美味しくない、
というイメージがありました…
というか、数年前に食べていた
他の完全栄養食はまずかった…
同じくインスタント麺のようなものでしたが、
食感と香りが独特でなかなか継続できませんでした。
そんななか日清でも完全栄養食を販売してる、
と耳にして購入したのが「All In Noodle」。
今までの完全栄養食より美味しく、
この味で1日の3分の1の栄養が含まれてるならアリ!
と思って、ほぼ毎日のように食べてました。
単身赴任のときの強い味方でしたが、
タイトルにあるように販売終了していました。
日清の特設サイトもなくなっていて、
商品も見つからなければ
「販売終了」という文字も見つからない…
検索してみてようやく見つかったのが中日新聞の記事。
▼唯一、見かけたのが中日新聞の記事
日清食品ホールディングスは十一日、栄養学に基づき独自に開発した「完全食」の生産・販売に乗りだす方針を明らかにした。同社は二〇一九年に「見た目やおいしさはそのままにカロリーや塩分などをコントロールし、必要な栄養素をすべて満たす」という「完全栄養食」の「オールインヌードル」や「オールインパスタ」を発売(販売は終了)。これらの技術を応用する。
日清食品「完全食」事業化に意欲
販売終了したならプレスリリースで
残しておいてくれてもいいのでは?
なんてことを思いながら、
他の完全栄養食に乗り換えることにしました。
今後の完全栄養食について
まぁなくなったものをどうのこうの言っても
仕方ないので他の完全栄養食をにすることしました。
候補としては、ベースフード…
候補というかすでに一択でした!
というのも元々、
ベースフードのパンは定期購入していたので、
麺の存在も知っていた…というか、
初期の麺を食べてました。
当時は全粒粉の影響か、独特の匂いが強烈でしたが、
改良が進んでいるのは知っていました。
定期購入しているパンも、
初期と比べると食べやすさは雲泥の差。
麺も期待できるんじゃないか?
と思って早速購入。
麺が細くなってて、初期とは比べ物にならない!
というか日清のオールインヌードルと比べても、
茹で時間とか味とか、こっちの方がいいかも!
詳細は別記事で書くかも…
何はともあれ、次の食事が見つかって良かったです。