【恋におちて】
こんばんは。
Myojin Takeru(ミョウジン タケル)です。いきなりですみませんが、この記事から、
takakey(タカキー)という名で記事を綴っていきます。よろしくお願いいたします🙇
【今日のカセットテープ】
1985年の夏から秋にかけてでしょうか。おニャン子クラブの皆さんの派生ユニット
「うしろゆびさされ組」
の曲もありますね。
さて、この中から今回ピックアップするのは
「恋におちて FALL IN LOVE」
小林明子さんの曲です。
1985年8月から放送されたTBS系ドラマ「金曜日の妻たちへIII・恋におちて」の主題歌でした。
大人向けドラマで、今年の流行語大賞に輝いた「ふてほど」じゃないですが、現代で放送するとなると…🤔という内容でもあったはずなので、あまり詳しくは覚えていませんが💦とにかく歌詞が秀逸すぎる曲として、よく覚えています。
「ダイヤル回して手を止めた」
にもう説明不要な心理表現が込められていて共感したくなるのです。
当時、冬になると大雪で学校が休校になることがあって、そんな時は連絡網に従って、連絡をいただいたら、次のお宅にお電話をかけることになるのですが、それが気になっていた異性のお宅だったりすると、めちゃくちゃ緊張してしたものです。受話器を持って、ダイヤルに指をかけ、回していくとそのダイヤルが戻る間に鼓動が早くなってきて…みたいな🤣
そんな記憶がよみがえる曲なのです。キモいかもしれませんが、多感でビビりだったわけです。
歌詞には時代を映し出す創造(想像)力があります。人それぞれの時代を一瞬でよみがえらせる力があります。現代はメロディ先行で流行るように感じますが、歌詞にきちんと向き合っている、共感を覚えるという若い世代をみてると、何だかホッとします。
これからもそんな曲がたくさんうまれてくることを願いながら終わりにします。
それでは👋