タイパ
このサイトに投稿し始めて4年くらいになります。その間に、どのくらい投稿したのか覚えていませんが、かなりになると思います。しかし、時々変なことや間違ったことを書いたなと思う物があります。
その1つが受験勉強は頭を固くする・ダメにするという話です。このこと自体は間違っていないとは考えていますが、だめになった例として広島大学医学部の2年生の件です。どこの大学でも2年生までは教養部ですが、学部専門の基礎が少し入り始めます。そのテストでこの医学部約130名くらいが受けて120名が不合格となり再試験でその全員が不合格になったとネット・週刊誌で知った時受験勉強をやり過ぎた悪影響がでたと書きました。ただその時もアパシーがあまりにも多すぎるとは思っていたのですが投稿してしまいました。
その後週刊誌等で今の若者はタイパ・コスパを大事にするし、完全主義者が多いと書いたあったのを見て、なんとなく気になっていたのですが、この2つが結びつきました。
つまり大学が試験をして不合格者には同じ問題で再試験をすることを、よく知った賢い学生は、最初は勉強せずに試験問題を覚えるために試験を受けにいく。そして完璧な解答を準備して再試験を受ければタイパよく完璧な答えが出せます。だから最初の試験前に長い時間勉強して不完全な答案で合格するよりも、ずっとタイパが良いと考えたのだと納得しました。そしてある時再試験の内容が本試験と異なり(大学は似たような問題だがそっくりではないと説明しています)、全員が不合格になったので、ある学生が「勝手に制度を変えるな(再試験の内容は本試験と同じにすべし)」と投稿して、マスコミ等に知られてしまったと理解しました。なんだかなぁとしか言えませんが、納得しました。
ただ大学受験によるアパシーがいるという私の考えは間違いとは思えず、この時の広島大学医学部でも10数名が留年したとのことからも納得しています。