![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128561098/rectangle_large_type_2_d8cdf3563edeefeb378a3f19dac7b85a.jpeg?width=1200)
起業から5年は全く稼げなかった。苦しい状況を抜け出すことができたのは、やっぱり「ここ」に力を入れたから。
何をやっても結果が出ない苦しい状態が続く
現在、コンテンツ制作会社、経営コンサルティング会社、採用メディア事業、ブランディング事業、撮影スタジオ、整体院、訪問鍼灸事業など複数の事業を行っていて、割と経営は安定している状態です。
でも、起業時はとても苦しかったです。資金もない。顧客もいない。仕事を増やしたくてもどうすれば良いのかもわからない。相談相手もいない。
「本当にやっていけるのだろうか?」もう不安しかないんですね。何をやっても結果に出ないし、何度も挫折しそうになりました。
そんな苦しい状態が長く続きましたが、現在は事務所とスタジオを新築で建てて、つい先日は目標でもあった、ちょっと高い車を購入することができました。資金面での不安もなくなり、ゆとりのある経営ができています。
年収100万円以下からのスタート苦しい生活は約5年
自分のビジネスの収入は年間で100万円くらいだったと思います。どんなに切り詰めても生活できません。起業から数年は収入も少なくアルバイトをしながら生活していました。
起業時、集客や売上のためにやったこと
月に1件2件の契約くらい簡単だろう。そんな軽い気持ちで個人のコンサル事務所を立ち上げたわけですが、実際は契約どころか問い合わせも相談もない状態が長く続いたのです。
もちろん何もやっていなかったわけではありません。むしろ今よりも行動はしていたと思います。
飛び込み営業(月200件以上)
ダイレクトメールの送付(月200件以上)
電話営業(空いてる時間全て)
メール営業(空いてる時間全て)
知人にお願い(ほぼスルー)
キャッシングをしながら、ガソリン代やDM費用を工面し、起きている時間の8割9割は営業活動に充てていました。(2005年〜2010年)
でも、契約どころか話を聞いてさえもらえなかった。
預金も0キャッシング枠も0もう無理…
お金も底をつき、手応えも夢も希望も何もない状態にまで気持ちが落ちていました。
でも、だからってどうする?就職先なんてあるのか?
自分の価値を全く発揮できないまま終わってしまうことが悔しくて悔しくて。
やっぱりこのままでは終われないんですよね。諦めが悪いのは性格でしょうか..
方法はわからないけど、ギリギリまで頑張ってみよう!そう思って新たな方法を考えるようになりました。
ある本に人生を変える一言が書かれていた
あるビジネス書を読んでいて、人生を変える一言に出会いました。
有名になれば全てが解決する
そっか。有名になればいいんだ!
当時の自分にとって、とてもシンプルでわかりやすい言葉で、新たな目標にもなりました。
でも、どうやって有名になれいい?
有名になると言っても方法は1つしかありません。
答えは薄々わかっていたのですが、苦手意識が強く避けていたことが1つだけあります。
その苦手意識とは「情報発信」のことです。
でも、その苦手なことをやらなければ有名になんかなれるわけがない。
苦手なことから逃げるか、苦手を克服するか。
今の苦しい状況を抜け出し夢を実現するためには「苦手の克服」しかない!
そう強く思ってブログを書き始めることを決意します。
年間ブログ1000記事投稿を目標に再出発!
そもそも僕は文章を書くのも苦手だし、他人に自分の考え方を伝えるのも苦手。ブログなんて不向きな人間です。
やると決めてからもなかなかブログを書けずにいたのですが、ある日、高校の担任の言葉を思い出しましたんです。
「いやいやでも、やったことは必ず成長する」という言葉です。
なぜだかわからないけど、ふと担任の言葉を思い出したことで、急にスイッチが入ったんですね。
「いやいやでも、やったら必ず成長か..そうだな…」
「嫌いだし苦手だけど、やってみよう!1000記事だ!」って
朝昼晩1日3回のブログ更新でどんな結果が出たのか?
スタートから3ヶ月で300記事ほどブログを更新しましたが集客は0です。
でも、少しだけ手応えを感じ始めました。
読者(フォロワーが)100人ほど増えていたのです。
無名の自分が自分の経験を発信するだけでフォロワーが増える。
これってすごいことで、10倍頑張れば1000人、100倍頑張れば1万人と、目標も見えるようになり、さらにブログ投稿の質を高めるきっかけにもなりました。
1000投稿で集客や相談は0件。でも…
ブログの投稿数は1000記事に近くなりましたが、相談は1件も入りません。
でも、気付けばフォロワーが3000人近くになっていたのです。
そして投稿するたびにコメントも複数入るようになっていて、仕事は獲得できなくても、自分のファンが増えていることは実感できました。
決して有名になったわけではありませんが、3000人に注目されてることを知ると、少しだけ有名になった気持ちになるものです。笑
ブログスタートから11ヶ月目に転機が訪れる
アクセス数やフォロワーは順調に増えていくものの、仕事は全く増えず、増えるのは借金ばかり。
もう本当に限界に近づいたある日、1通のメッセージが届きます。
いつもブログで勉強させていただいてます。
現在イタリアンレストランを経営しているのですが、売上が全然足りない状態です。
一度相談させていただけないでしょうか?
地元のレストランオーナーからの相談でした。
大喜びというより半信半疑です。
これって本当なの?誰かの冷やかしとかではなく?
でも、メールをやりとりしていくと、「どうやらこれは夢ではなく本当のことらしい。」
実感できるまでに少し脳内がフリーズしましたが、すぐに連絡して早速ファミレスでお話を伺うことにしました。
僕は相談者にあるお願いをした
実際にお会いしてお話を伺うと、集客や売上の悩みを解決するポイントがいくつも見つかりました。具体的には別の機会にお話しますが、9割いけるだろうという自信もありました。要は職人気質が強くお客様目線が足りなかっただけの話です。
で、僕はあるお願いをしたんです。
ブログには偉そうなことを書いていますが、実は僕はコンサルティングの実績もまだまだ少なく、まだまだスタートしたばかりなんです。
コンサルティング費用は頂かないので、ここから3ヶ月で売上を回復するストーリーをブログに掲載したいのですが、協力していただけないでしょうか?
相談者のレストランオーナーは「え!そうなんですか?ベテランコンサルの先生かと思いました!すっかり騙されましたね。笑」なんて言ってくれて、快く僕のお願いを聞いてくれました。
この実績ストーリーがきっかけでその後の経営がガラッと変わったのです。
当時の記事はこちらです。(画像なのでリンクではありません)
![](https://assets.st-note.com/img/1706001623618-2XDXZrGLu7.png?width=1200)
アクセスがグングン伸びてフォロワーも増え続け、気がつけばフォロワーは6000人に!そしてメルマガ登録者も1000人以上に!
リアルな情報はとにかく強い。多分、自分の知らないところでシェアされたり拡散されていったのでしょうね。通常のアクセスの10倍20倍、フォローワーが面白いように増えていくんです。
この感覚を実感してから、僕は自分の経験をできるだけリアルに伝えるようにしています。
もちろん失敗談も嘘偽りなくリアルにです。
それが読み手にとって最も有益な情報と思うからです。
ブログを始めて1年後の成果
ブログをはじめて1年でどんな成果が出たか?コンサルはこの1件だけでしたが、メルマガ読者1000人を実力で集めることができたことはとても大きな成果でした。
その後セミナー募集をすれば20名から30名はいつでも集まりました。コンサルの募集をするたびに契約が決まりました。
ブログスタートから2年目は人生が変わったかのように全てがうまく回り始めました。
情報発信が人生を変える
どうやって売上を上げたのですか?どうやったら複数の会社オーナーになれるのですか?いつも人に聞かれます。
できる限りのことはやり、行動と改善の繰り返しでしかないので1つの答えはありません。
ただ、1つ強く言いたいことは「情報発信は人生を変える」と言うことです。
「有名になれば全てが解決する。」という言葉がきっかけでブログを始め、有名にはなれませんでしたが、6000人以上のフォロワーが増えたことは事実で、それがきっかけで経営は大きく変化しました。
本当に有名人になったらもっとすごいことになりますね。笑
1つでもいいから強いメディアを持つこと
資金面、集客、売上、生活、起業スタート時にはいろんな悩みが付き物です。何も悩みがなくいきなり順調なスタートを切れる人はごく一部だと思います。
心が折れそうになることもあるかもしれませんが、まず絶対に諦めないこと。諦めなければ必ずチャンスは巡ってきます。
そして、今はブログだけじゃない。Instagram、youtube、tiktokその他様々なSNSや情報発信ツールがあります。
何か1つでも強いメディアに育てることができれば、間違いなくあなたのビジネスは変化します。
大きな変化を求めているけど、どうすればいいかわからない。
そんな人は、是非何か1つ強い自分メディアを作ってみてくださいね!
ビジネスどころか人生が変わると言ってもいいくらい大きな変化が起きますよ。
今後もこのブログで僕の経験してきたことを発信していきますので、よろしくお願いいたします。