【コラム】ポケモンZA:RPG派アクション音痴トレーナーの複雑な思い

ポケモントレーナーの皆さん、こんにちは。僕はポケモン歴20年の古参トレーナーです。最近、ポケモンZAの発売が発表されて、毎日ワクワクが止まらない気持ちでいっぱいです。新しいポケモン、新しい地域、新しい冒険...考えただけでテンションが上がりますね。でも正直なところ、少し複雑な気持ちもあるんです。

期待と不安が入り混じる複雑な思い

ポケモンZAは、レジェンズ・アルセウスの後継作として位置付けられているようですね。アルセウスは確かに革新的で面白かったです!でも...そうなるとZAもアクション要素が多くなるんじゃないかって、少し心配になってきてしまいました。

実は僕、アクションゲームが苦手なんです。指先の器用さや反射神経など、まあ言ってしまえばアクション音痴なんです(苦笑)。だからこそ、ポケモンの「緩めのRPG」という感じが大好きだったんですよ。

正直、ダイパリメイクをプレイしていて、アルセウスのゲットには「レジェンズ•アルセウスを攻略しなくてはならない」と知った時は顔面蒼白でした…

原点回帰を望む声をあげたい

ポケモン赤・緑の頃から遊んできた身としては、やはりターン制のバトルや、のんびりした冒険が魅力だったんです。難しい操作なしで、戦略を考えたり、ポケモンを育てたり。そういう「考えるゲーム」としてのポケモンが、僕にはとても心地よかったんです。

アクション要素への適応は大丈夫でしょうか

もちろん、ゲームが進化するのは素晴らしいことだと思います。新しい遊び方や表現方法が増えるのは、きっと多くのプレイヤーにとって嬉しいことでしょう。でも、僕みたいなアクション音痴には、少し高いハードルになるかもしれないんです。

ボールを投げるタイミングを逃したり、野生ポケモンから逃げ遅れたり...そんな自分の姿が目に浮かんで、少し憂鬱になってしまいます(苦笑)。

希望の光はあるでしょうか

とはいえ、ポケモン開発陣の皆さんは、きっと僕たちのような古参ファンの気持ちもわかってくれているはずです。アクション要素は取り入れつつも、従来のRPG的な遊び方も選べるようになっているかもしれません。あるいは、アクションが苦手な人でも楽しめるような工夫が施されているかもしれませんね。

最後に

結局のところ、新しいポケモンに出会える喜びは何物にも代えがたいものだと僕は思います。たとえアクションが苦手でも、きっと楽しめる要素はたくさんあるはずです。発売日を心待ちにしつつ、少しずつアクションゲームの練習をしておこうかな(汗)。

皆さんは、ポケモンZAにどんな期待をしていますか?アクション要素について、どう思いますか?コメント欄で教えてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!